おくら&湯葉のだし醤油漬け レシピ・作り方

おくら&湯葉のだし醤油漬け
  • 約15分
  • 500円前後
sawa.rarara
sawa.rarara
茹でた湯葉とおくらをだし醤油で漬けます。冷やして食卓に出すととても美味しく頂けます。

材料(2~3人分)

  • 乾燥湯葉 20g
  • おくら 10本
  • Aだし汁 100CC
  • A薄口醤油 大1と1/2
  • Aみりん 大2

作り方

  1. 1 鍋にAを入れてさっと煮立たせて、だし醤油を作る。
    冷ましておく。
  2. 2 オクラはガクとヘタ部分を切り、塩をふりまな板の上で板ずりします。
  3. 3 鍋にたっぷりの水(分量外)を入れて沸騰させ湯葉をさっと1分ほど茹でる。
    続いておくらを2分ほど茹でる。
    茹で時間はお好みで調整してください。
    湯葉とおくらを食べやすい大きさに切る。
  4. 4 湯葉とおくらを1のだし醤油に漬ける。
    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

きっかけ

おくらと湯葉にだし醤油の味が染みて美味しい一品です。

おいしくなるコツ

茹で時間はお好みで調整してください。 薄口醤油で作るとおくらの色が引立ち綺麗に仕上がります。 調味料はお好みで調整してください。

  • レシピID:1010040973
  • 公開日:2021/05/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
オクラ簡単夕食
sawa.rarara
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る