10分で作る ひじき煮のちくわ詰め レシピ・作り方

10分で作る ひじき煮のちくわ詰め
  • 約10分
  • 300円前後
Suzhoutomo
Suzhoutomo
前回、さつま揚げのひじき煮を作ったのですが、
今回はお弁当にも使える「ひじきのちくわ詰め」です。
水戻し不要のひじきを使ってみました。

材料(3~4人分)

作り方

  1. 1 ちくわは3本を各3等分で9個、残り1本は幅5ミリ程度に切ります。人参は厚さ2ミリ程度に薄く切ります。容器に★を入れて混ぜ合わせ用意します。
  2. 2 中火で熱したフライパンにごま油を入れ熱したら、手順1を炒れ3分ほど炒めます。
  3. 3 次に水戻し不要のひじきを入れ1分ほど炒めたら、容器入れ混ぜた★を入れて汁気がなくなるまで煮て火を止めます。
  4. 4 まな板の上にちくわを立てたら、菜箸でひじき煮を詰め込みます。
  5. 5 小皿に盛り付けて出来上がりです。

きっかけ

ひじき煮ですので、そのままでもよいのですが、お弁当に入れ易く食べ易いものを考えたら、ちくわ詰めになりました。

おいしくなるコツ

★の出汁は、お好みで調整して下さい。 煮物なので若干濃い目にした方がおいしいです。 今回は水戻し不要のひじきを使っていますので、味の染み込みが早いようでした。

  • レシピID:1010011752
  • 公開日:2014/10/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お弁当のおかず全般
関連キーワード
ひじき ちくわ 詰め物 お弁当
料理名
10分で作る ひじき煮のちくわ詰め
Suzhoutomo
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る