サンマの生姜甘煮 レシピ・作り方

サンマの生姜甘煮
  • 約1時間
  • 1,000円前後
Suzhoutomo
Suzhoutomo
煮魚は時間と手間が掛かり、少々面倒に感じますが、
冷えても美味しく食べられるおかずには持って来い。
今回の甘煮の味は絶妙に美味かったです。

材料(3人分)

  • A サンマ 3匹
  • A 根生姜 1/3個
  • A ネギ 1本
  • B 酢 50ml
  • B 水 400ml
  • C 砂糖 大さじ3
  • C 塩 一つまみ
  • C めんつゆ 大さじ2
  • C 白ワイン(調理酒でもOK) 250ml

作り方

  1. 1 ・下ごしらえ1
    青魚特有の生臭さを消すため、沸騰させた湯を1Lほど上からザァーと掛け最後に1分程浸してから、皿に湯上げし水気を切ります。
    ※アジやサバ、イワシ等の青魚臭み取りです。
  2. 2 ・下ごしらえ2
    A根生姜1/3の半分を輪切りにし、残りは輪切り後に細切りにします。フライパンに輪切生姜を敷きAサンマを並べ、細切根生姜を全体に散らす。ネギは3㎝長さで切ります。
  3. 3 ・調理1
    B水と酢を入れ強火で煮立て、泡立ち始めたら中火に変えて、アクが殆んど出なくなるまでアク取りを繰り返します。
    水量に拘わらず、水1:酢0.1強を目安として下さい。
  4. 4 ・調理2
    30分程経つと煮汁が殆んど無くなります。写真の状態になるまで煮続けて下さい。
    ※煮汁が無くなって焦がさないように。
    (タイマー使用が便利です)
  5. 5 ・調理3/調味
    煮汁が無くなったら、C調味料を入れ、ネギと一緒に弱火で20~30分程煮込んで火を止めます。
    途中煮汁不足に観えたら50ml差し水して下さい。
    味に影響は有りません。
  6. 6 ・盛付け
    先にサンマを皿に乗せ、
    そのあと見栄えよく生姜やネギを添えれば出来上がり。

きっかけ

サンマの煮物が食べたくなったの作ってみました。初トライでしたがOK!

おいしくなるコツ

臭み取りを必ずして下さい。処理が出来てないと煮込み時、食べる時の臭いが強いです。 サンマの頭と内臓は必ず取り除いて下さい。今回は捌き済みサンマを使いました。 甘煮なので甘さの強弱は砂糖と塩のバランスで調整を入れて下さい。

  • レシピID:1010008158
  • 公開日:2013/08/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さんま
関連キーワード
サンマ 生姜 めんつゆ ワイン
料理名
サンマの生姜甘煮
Suzhoutomo
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る