楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

春のお彼岸♪牡丹餅を作ってみよう!

3,776view 2016/03/20 07:00 季節・話題
春のお彼岸♪牡丹餅を作ってみよう!
3月20日は「春分の日」です。その前後3日間を含めて、春のお彼岸ですね。彼岸期間中は、善い行いをして、自分を見つめなおすと同時に、彼岸の中日である春分の日には、ご先祖様に感謝します。そのため、家族そろってお墓参りをする方も多いのではないでしょうか?地域により多少異なりますが、春のお彼岸の際はご先祖様に、牡丹餅をお供えするのが古くからの習わしです。

牡丹餅は、もち米をつぶしたものを丸めて、あんこで包んだもの。あんこの材料である小豆には、悪いものを追い払うパワーがあると言われ、牡丹餅にも使われるようになったんだとか。ちなみに、同じような作り方でできている「おはぎ」との違いはご存知ですか?実は、牡丹餅とおはぎは、名前は違うけれど同じものです。牡丹の花の季節である春に食べるのが「牡丹餅」。萩の花の季節である秋に食べるのが「おはぎ」なのです。最近では、お店などでも区別せずに販売されていることもあるようです。

お家で牡丹餅を作って、感謝の気持ちを表してみませんか?時間がない場合には、冷やご飯や、普通の白米で代用したり、市販のあんこを活用すれば、案外簡単に出来ちゃいますよ。お彼岸は、季節の変わり目を感じることのできる期間。この機会に、子どもたちにも伝えていきたいものです。

基本の牡丹餅レシピ!あんこも手作りしちゃいましょ♪

もち米を炊くのは、難しそうですが、炊飯器を使えば安心。あんこも、自分で作ると手間がかかりますが、自分好みの甘さに加減できますよ!

もち米と白米をブレンドすれば、程よい固さに♪

あんこも手作りすると、時間も手間もかかる…けれど、一度作れば、余った分は冷凍しておけば、またお菓子作りに活用できるんです!

もち米なしでも出来ちゃう牡丹餅!

牡丹餅と言えば、もち米を使用するのが一般的。でも、わざわざ買うのも・・・そんな時には、白米を使って作っちゃいましょう♪
いつも通り炊いたご飯を、少し潰せば、程よい粘りが出るので、お手軽に牡丹餅が作れますよ。

電子レンジと白玉粉で、冷やご飯をもち米風に!

水で溶いた白玉粉と冷やご飯を混ぜて、レンジでチン!木べらで、軽くご飯をつぶせば、もち米に大変身!市販のあんこを使えば、あっという間に作れる時短レシピです。
冷やご飯は、冷たいままだと固いので、様子を見ながら温めてくださいね。

もち米100%でも固くならないコツ!

もち米だけで作ると、冷めると固くなってしまうのが難点。しかし、ポイントを抑えれば柔らかさをキープできるんですよ。
もち米1.5合に対して、炊飯器の白米のメモリよりやや少なめ、そして炊き上がったら5分以上蒸らしてくださいね。そして、あんこで包むときも、固くならないように、炊飯器のフタは閉めておきましょう。

この記事の作者

楽天レシピ編集部 さん
楽天レシピ編集部

「楽しく美味しく、みんなを笑顔に♪」をモットーにレシピの紹介記事を発信しています。お気に入りのレシピを見つけて、是非あなたもつくってみてくださいね♪

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

季節・話題のランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
【楽天市場】Rmagazine|雑誌コラボ情報など旬の話題の情報発信サイト


おすすめの特集

もっと見る