栗のゆで方
豆知識レシピ
【圧力鍋で】栗のゆで方
材料(1〜人分)
- 生栗 お好きなだけ
作り方
- 1 生栗を洗って、ボウルに入れて、多めの水につける。浮いてきた栗は捨てる。
- 2 栗の尖っている方に包丁の角を使って十時に切り込みをいれる。
- 3 圧力鍋に栗を入れて、ひたひたの水も加え、加圧10分後自然放置して、圧が下がったらザルにあける。十時の切れ目から手で簡単に剥けます♪
【ふつうの鍋で】を使ったゆで方
材料(1人分)
- 生栗 200g
作り方
- 1 生栗を新聞紙で包み、冷蔵庫で約2週間冷やし続けます。 栗は、冷されると発芽の準備を始め、糖度が増す性質を利用しています。
- 2 当日食べる分の栗を水洗いします。 水に浮く栗が多いことに気がつくと思いますが、冷蔵庫で冷やしている間に水分が少なくなったためです。以後の、調理で水分が入りますので問題ありません。
- 3 鍋に洗った栗と水を入れます。 水の量は、鍋底からの高さで栗の4倍以上が目安です。 水が少ないと、渋味がついてしまいます。
- 4 35℃~60℃で数時間暖めます。 このとき、栗に含まれるアミラーゼというデンプンを糖に変える酵素の働きが活発になり、甘さが増します。
- 5 食べられるようになるまで茹でたら、粗熱を冷ましてできあがり。 圧力鍋なら時間が短縮できます。
【炊飯器で】栗のゆで方
材料(3~5人分)
- 栗 1kg
- 水 約500cc
作り方
- 1 きれいに洗った生栗を炊飯器に入れて水を加え、炊飯スイッチを押すだけです。
- 2 炊飯器によってはご飯のように炊き上がりを認識できないことがあるようです。その場合は35分~40分経ったら手動でスイッチを切って取り出してください。蒸らす必要はありません。
- 3 炊飯器や栗の大きさによって多少水分量は変わると思いますが、栗全体が水にかぶっていなくても大丈夫です。 詳しくは下の「おいしくなるこつ」をご覧下さい。
【電子レンジで】栗のゆで方
材料(1人分)
- 生栗 5〜10粒
作り方
- 1 栗を洗ったら、お尻の固い所だけ包丁で皮を剥きます。
- 2 スチームケースに栗を並べて、スチームケースの9分目位までお水を入れたら、電子レンジ (500W)で5〜8分加熱。
- 3 ※スチームケースがない場合 耐熱容器に栗を並べ、栗にかぶるくらい水を入れて、電子レンジ(500W)で5〜8分加熱。
- 4 冷めたら、栗を取り出して、皮を剥きます。 手で、スルッと剥けます。
【余ったら・・・】栗の剥き方と保存方法
材料(適宜 人分)
- 生栗 適宜
作り方
- 1 沸騰したお湯に栗を入れます。 火を止めて30分放置します。 栗の皮が柔らかくなります。
- 2 栗が温かいうちに皮をむきます。 包丁か栗剥き器で、栗のお尻の方に切り込みを入れ、とがった方に向かってむいていくとむきやすいです。
- 3 栗の表面の茶色い渋皮をむきます。
- 4 栗を袋に入れ冷凍庫で保存します。 必要な分を取り出し解凍せずにそのまま使います。 <参考> 砂糖(分量外)を栗に軽くまぶし冷凍すると甘さが増します。栗ご飯にする時などおすすめです
- 5 ※よろしければ「ホクホク栗ごはん(レシピID:1570004771)」も参考にしてください。
【余ったら・・・】甘みをアップさせる!栗の冷凍保存方法
材料(2~4人分)
- 栗 1㎏
- 砂糖(栗の2割) 200g
- 保存用ポリ袋 適量
作り方
- 1 熱湯に栗を入れ弱火で3~4分茹で、そのまま30分放置します。 お尻側のざらっとした部分に薄く切れ目を入れ、包丁の刃先をひっかけて手前に引き、鬼皮をはがすように剥き渋皮も剥きます。
- 2 ボウルに水を張り、(1)の栗の皮を剥いたら順に浸けていきます。 (アク抜きのため15分ほど浸けておきます)
- 3 すべて剥き終わったら、ザルに上げ水気を切り、ポリ袋に砂糖と混ぜ合わせて冷凍庫で保存します。 いろんなレシピに使えます。使うときは栗の水分をふき取ってから使います。
- 4 (3)の栗を使って、栗ごはんを炊きました。 栗の色がきれいな黄金色になって、美味しい栗ご飯が炊けました。 栗ごはん・・1390000092