大豆の煮方
豆知識レシピ
大豆の煮方(多重構造鍋を使って)
材料(好きなだけ人分)
- 大豆 好きなだけ
- 水
作り方
- 1 大豆を水洗いします。 変なお豆があったら取り除いてください。
- 2 「熱湯」で10分「強火」で茹でる。 (こうすると茹でムラが少ないそうです) ※アクが出るようなら取ってあげてください。
- 3 大豆をザルにあげて軽く水洗いします。 お鍋さんも軽くゆすいであげてください。
- 4 こんな感じに。 結構ふくらむけど、まだまだ固いです。
- 5 今度は「お水」から茹でます。 ※お水の量はお豆の4~5倍で。 ※1時間くらい茹でます。 ときどき覗いて、アクが出たら取ってあげてください。 私は出ませんでしたが。。。
- 6 蓋は閉じて茹でました。 水分の蒸発を防げるような気がしたので、途中でお水はささなくてもO.Kになる気がします。 蓋がカタカタなるのを防止するためにキッチンペーパーを挟みました。
- 7 一時間くらい茹でて、固さを確認しながらゆで時間を調整してください。
大豆の煮方(普通の鍋を使って)
材料(4人分)
- 大豆 250g
- 水 大豆の4~5倍
作り方
- 1 大豆を水洗いします。
- 2 4~5倍のぬるま湯に一晩(12~15時間)浸けておきます。
- 3 浸け水のまま、強火にかけて沸騰したら弱火で豆の芯がやわらかくなるまで煮ます。 (2~3時間程度) 大豆の表皮はむけやすいのでかきまわさずゆっくり煮るのがコツです。
- 4 煮立て中はアクをすくいながら、豆が煮汁から出ないように時々さし水をして下さい。 豆が煮汁からでますと、出ている豆が硬く煮あがります。
- 5 芯までやわらかく煮ます。
- 6 やわらかく煮あがりましたら鍋の煮汁を捨てます。
- 7 出来上がり~♪
乾燥大豆の煮方(普通の鍋を使って)
材料(約10人分)
- 乾燥大豆 カップ7~8杯
- 水 鍋1杯
- 塩 少々
作り方
- 1 大豆を綺麗に洗って、たっぷりの水に6時間から1晩水に浸す。(我家では6時間)
- 2 お豆が何倍かに膨らんでお水が足りなくなったら増やす。常に豆全体が水に浸かった状態にすること。(結構膨らんだので鍋に入れて浸していました。)
- 3 煮る方法は、お鍋に少しお塩を加えてアクを取りながら1時間半から2時間煮る。お湯が足りなくなったら補給する。表面がいつもお湯に浸かった状態にする。
- 4 我家では煮物に使うものは1時間半で取り出し、サラダ用は2時間炊いた。
- 5 大量の豆を処理したので、煮物用とサラダ用として使ったあとは、冷凍保存した。
【おすすめレシピ】かぼちゃと大豆のトマト煮込み
材料(約4人分)
- 大豆(大豆の煮汁1/2カップ程も一緒に) 乾燥大豆125~150g
- カボチャ 約1/4玉
- タマネギ 大2/3個
- ニンジン 1/2本
- ソーセージ 3本
- ニンニク みじん切り 1片
- トマト水煮缶 2/3缶
- コンソメ固形 1/2個
- 塩・コショウ 適量
- ナツメグ 少々
- 水 1/2カップ程
作り方
- 1 大豆を茹でます 指で潰せる程度まで柔らかく煮ます レシピID:1100000856 写真は250g一袋分、この内半分程を使います
- 2 タマネギ・にんじん・かぼちゃは、洗い皮を剥き1cm角程に切ります カボチャの皮は汚い部分のみ落とします ソーセージは1.5cm幅に切ります
- 3 フライパン大を熱し、タマネギを加熱します 透明になったら、ニンニク・ソーセージを加え蓋をし弱火で加熱し 火が軽く通ったら一混ぜし、ニンジン・カボチャも加え蓋をして加熱します
- 4 半分程まで火が通ったら(表面はほっこりとした感じで中は固いです)、塩・コショウをし、トマト缶・コンソメ・水・ナツメグを入れ蓋をし中火→弱火でコトコト煮ます
- 5 時々、焦げ付かない様に大きく混ぜます 汁気が2/3~半分になったら(カボチャが煮崩れる前に)火を止め蓋をしたまま余熱で蒸らして出来上がりです
【おすすめレシピ】根菜と大豆のドライカレー
材料(4人分)
- 大豆 1袋(230g)
- にんじん 1/2本
- ごぼう 1/2本
- 玉ねぎ 1個
- 生姜 小さじ1
- にんにく 1かけ
- 油 大さじ1
- ☆酒 大さじ1
- ☆コンソメ(顆粒) 小さじ1
- ☆カレー粉 大さじ1
- ☆ケチャップ 大さじ1
- ☆味噌 大さじ1
- 塩・こしょう 適量
- ドライパセリ お好みで
作り方
- 1 にんじん、玉ねぎはあらみじん切りにする。ごぼうは包丁の背で皮をこそげてあらみじん切りにし、水に10分ほどさらして水気をきる。生姜、にんにくはそれぞれみじん切りにする。
- 2 フライパンに油を熱し、①の材料を炒める。火が通ったら大豆を加えて2~3分程炒める。
- 3 ☆をよく混ぜ合わせて①に加えて全体に絡めるようにしながら炒め合わせ、塩・こしょうで味を整える。
- 4 お皿にごはんとドライカレーを盛りつけ、ドライパセリをちらす。
豆知識コラム
【大豆の種類】
【大粒種】 煮豆など、そのまま料理によく使われます。
【中粒種】豆腐、味噌、醤油などの加工品によく使われます。
【小粒種】主に納豆に使われます。
【大豆の保存方法】
【大豆をゆでる鍋について】
鍋の大きさは、煮る乾燥豆の量により、1カップ程度であれば直径20cm程度、2カップ程度であれば直径20~22cm程度の鍋を使いましょう。