式部草(金時草)入りのそばつゆ♪ レシピ・作り方

式部草(金時草)入りのそばつゆ♪
ブ〜子
ブ〜子
式部草は地域によって呼び名が違うみたいです。愛知では式部草といわれてますが、金時草と呼ばれてる地域もあるみたいです

材料(1人分)

  • そば(半生麺) 1人前
  • 式部草(金時草) 3分1把
  • 調味の素(デラックス醤油) 大匙 1
  • みりん 大匙 半分
  • 大匙 8

作り方

  1. 1 式部草はさっと湯がいて細かく刻む
  2. 2 蕎麦はたっぷりのお湯で茹がいて冷水で洗って笊にあげ水気をきってお皿に盛りつける
  3. 3 調味の素、みりん、水を混ぜ合わせ刻んだ式部草を入れて浸しておく(時間がたつと粘りが出ると聞きました)
  4. 4 器に葉(茎)ごと入れて、そばを絡めて食べます♪

きっかけ

式部草を入れてそばつゆを作ってみました

おいしくなるコツ

粘りが出るといわれて入れて作ってみましたが、あんまり粘りはでなかったような・・・何となく苦味あるような味ですが甘いつゆによくあいます

  • レシピID:1990018773
  • 公開日:2013/01/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
めんつゆそばつゆ・そうめんつゆ
ブ〜子
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る