はんなり春色、桜色、桜と桜鱒の炊き込みご飯 レシピ・作り方

はんなり春色、桜色、桜と桜鱒の炊き込みご飯
  • 約30分
  • 300円前後
酔いどれんぬ
酔いどれんぬ
春の宵の〆に最適なら、春の行楽弁当にも最適な、土鍋で簡単絶品春の炊き込みご飯。
はんなり香る桜に、焼き鮭の旨味が加わり、思わず土鍋を抱えて食べたくなる一品です。

材料(2~4人分)

  • 2合
  • 鮭の切り身 1切れ
  • 桜の花の塩漬け 10個
  • 2合分弱
  • 大匙2杯

作り方

  1. 1 米を研ぎ、たっぷりの水に1時間ほどつけておきます。
    鮭を魚焼きグリルで表面だけ軽く3分程焼きます。
    土鍋に米を入れ、二合分よりも大匙2杯少なめの水を入れます。
  2. 2 酒、桜の花の塩漬けを加え、全体をかき混ぜたら中央に焼いた鮭をのせ、蓋をします。
    強火にかけ、穴から白い蒸気がでてきたら中火に落とし、5分加熱。火を止め、蓋を開けずに20分放置。
  3. 3 蓋を開け、鮭の皮と骨を外して身をほぐし、全体を切るようにざっくりまぜたら再び蓋をし、3分蒸らしたら完成。

きっかけ

春らしい桜色の炊き込みご飯です。

  • レシピID:1990009767
  • 公開日:2012/03/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お花見・春の行楽
関連キーワード
お花見 炊き込みご飯
料理名
桜と鮭の炊き込みご飯
酔いどれんぬ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る