白菜は後混ぜでパリッと焼き餃子 レシピ・作り方

白菜は後混ぜでパリッと焼き餃子
  • 約1時間
  • 300円前後
デラみーやん
デラみーやん
餃子のタネは挽き肉にまず調味料を加えて混ぜ、白菜やネギは後から混ぜると味が均一になって美味しく♪

材料(2人分)

  • 豚挽き肉 150g
  • 長ネギ 10cm
  • 白菜 1~2枚
  • ☆おろしにんにく 小さじ1/4
  • ☆おろし生姜 小さじ1/3
  • ☆塩 小さじ1/4
  • ☆コショウ 少々
  • ☆酒 大さじ1/2
  • ☆醤油 小さじ1
  • 片栗粉 小さじ1
  • 餃子の皮 25枚
  • ★薄力粉 大さじ1/2×2
  • ★水 100ml×2
  • 適量×2
  • ゴマ油 小さじ1×2

作り方

  1. 1 挽き肉をボウルに入れて☆の調味料を加えてしっかり捏ねる。
  2. 2 サッと茹でてしんなりさせた白菜をみじん切りにしてギュッと水気を絞る。
  3. 3 2の白菜と長ネギのみじん切りを1に加えて混ぜてから片栗粉も加えて混ぜる。
  4. 4 しっかり混ぜた後、20分くらい冷蔵庫で休ませる。
  5. 5 4のタネを餃子の皮に包んでいく。
    ※餃子の皮は早めに冷蔵庫から取り出して室温で柔らかくしておくと包みやすい。
  6. 6 フライパンに油を入れて温め、包んだ餃子の半分をフライパンに少し押し付けるように置いて2~3分ほど焦げ目がつく程度に焼く。
  7. 7 薄力粉に水を少しずつ加えてダマにならないよう溶かしたものを回し入れて蓋をし、6分ほど中火で蒸し焼きにする。
  8. 8 蓋を外し溶いた薄力粉が色づいてパリっとしてきたら、ゴマ油を回しかけてフライパンをゆすり動くようになれば出来上がり。
    お好みのタレでお召し上がりください。
  9. 9 6~8を繰り返し、2回焼く。

きっかけ

美味しく羽根パリパリの餃子が食べたくて。

おいしくなるコツ

最後ひっくり返すのに失敗しました…。 28cmの大きさのフライパンに12~13個くらいがちょうどいいです。

  • レシピID:1980042073
  • 公開日:2023/10/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
焼き餃子
関連キーワード
餃子 白菜 挽き肉 ゴマ油
デラみーやん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(4件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る