離乳食後期から!お焼き風ドリア レシピ・作り方

離乳食後期から!お焼き風ドリア
  • 約30分
まりきち☺︎
まりきち☺︎
手掴み食べにも☺まとめて焼いて冷凍保存も可能です♪

材料(1人分)

作り方

  1. 1 イオンで販売されている”お米のかわりに食べる6種の彩り野菜”とかぶるくらいの水(分量外)を鍋に入れて火にかける。
    (好みの野菜でも可能です)
  2. 2 沸騰して10分程度たったらザルにあげて水気を切る。
  3. 3 ホワイトソースを作る。
    バターをレンジで30秒温め溶かす。溶けたら小麦粉を入れてダマにならない様に混ぜる。
  4. 4 豆乳を50ml加えてしっかり混ぜる。混ざったらさらに50ml追加して混ぜる。
  5. 5 鍋にホワイトソースを入れて弱火で火にかける。周りがフツフツとし、トロミがでたら火からおろす。
  6. 6 ホワイトソースと彩り野菜を混ぜ合わせる。
  7. 7 ご飯(今回は軟飯を使いました)と粉チーズも入れて混ぜ合わせる。
  8. 8 中火でフライパンを温める。温まったら弱火にし、スプーンですくって乗せていく。

    今回は丸くしましたが、食べやすい形で大丈夫です。
  9. 9 チーズのいい香りがしてきたら、全体がフツフツとしてくるのでひっくり返す。

    100円ショップで売ってるもんじゃ焼き用のヘラが便利です☺
  10. 10 焼き色が両面についたらできあがりです☺
  11. 11 この分量で大きさにも寄りますが10~15枚くらいできるので、1つずつラップに包んでフリーザーパックに入れて冷凍保存が可能です。
    1週間を目安に食べ切るのをおすすめします。
  12. 12 解凍はレンジで20秒(600w)温め、ひっくり返して10秒温めて下さい。
    まだ冷たければ10秒ずつ様子を見て追加で温めて下さい。

きっかけ

娘にドリアを食べさせたかったのですが、その都度焼いて冷ましてたら時間がかかるので、冷凍保存できるメニューを考えました

おいしくなるコツ

弱火でじっくり焼くとキレイな焼き色がつきます☺大さじスプーン半分くらいが作りやすいと思います。

  • レシピID:1950022260
  • 公開日:2021/01/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
離乳食後期(9~11ヶ月)離乳食完了期(12ヶ月以降)ドリアおやき作り置き・冷凍できるおかず
まりきち☺︎
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • Ramuuuuuu
    Ramuuuuuu
    2021/03/04 17:14
    子供用に作りましたが私が食べても美味しかったです!また作ります!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る