たっぷり茶わん蒸し(チーズつくね入り) レシピ・作り方

たっぷり茶わん蒸し(チーズつくね入り)
  • 約30分
  • 300円前後
HINATA Y
HINATA Y
メインになりそうなほどたっぷり具を仕込んだ茶わん蒸し。チーズつくねだけ作り、野菜と刺身の残り物は好きなものを寄せ集め。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 鶏ミンチをこねて塩胡椒(分量外)で味を付け、ダイス状に切ったチーズを中に入れて丸めます。
    ミンチは脂の出ないあっさりむね肉がおすすめです。
  2. 2 丸めるときと扱うとき、片栗粉(分量外)をまぶすと手につかなくて便利です。
  3. 3 丸めたつくねを湯に入れて茹でます。ここでしっかり火を通しましょう。
    同じ鍋で刺身にさっと火を通します。
    生でも大丈夫ですが、水分が出るのでゆでた方が安心です。
  4. 4 その他の具材を全て準備します。かぼちゃとブロッコリーは固めに茹でてしっかり水気を拭き取ります。あさりとかにかまはそのままで。
  5. 5 器に具材を敷き詰めます。深さがある器が良いですね。浅いと具材が顔を出してしまい、食べたときのサプライズ効果が半減します。
  6. 6 卵をボウルでときます。菜箸でゆったり混ぜ、あまり泡がたたないようにしましょう。
    塩を入れ、味を整えます。
  7. 7 冷ましただし汁の中にといた卵をそっと混ぜます。この時、目の細かいふるいやザルなどで卵を濾しながら静かに。
    舌触りが断然良くなります。
  8. 8 具材の入った器に卵液を注ぎ込みます。泡が出ないようにそっと注ぎ、どうしてもできてしまった泡は菜箸でつついて消します。
    みつばを飾り、アルミホイルで蓋をします。
  9. 9 蒸し器に入れて蒸します。この時、沸騰するまで蒸し器に器を入れないこと。
    器を入れたら強火で2分、次に中弱火にして約15分蒸します。
    開けてみて、プルプルに固まっていたら完成です。

きっかけ

いつもの茶わん蒸しをメインになるくらい贅沢にできないものかと思い、具材を限界まで増やしました。上の方は卵のふるふるを味わい、下の具でサプライズと食べ応えを楽しみます。

おいしくなるコツ

具材の水分をどれだけ取り除けるかが勝負です。蒸す時は火加減と時間管理を厳格にしましょう。 卵液にしっかり味を付けると全体が引き締まります。

  • レシピID:1940021284
  • 公開日:2020/05/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
茶碗蒸しモッツァレラチーズつくねその他のさかな全般あさり
HINATA Y
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る