ほっとくだけのお粥 レシピ・作り方

ほっとくだけのお粥
  • 1時間以上
micoドキンちゃん
micoドキンちゃん
スープジャーを使うと簡単♪洗米したら、お湯を注いで、あと数時間ほっとくだけ♪ズボラお粥♪

材料(1人分)

  • 40g
  • 熱湯 250gくらい
  • 梅干し 1個

作り方

  1. 1 象印のステンレスフードジャー  350ml を使っています。
  2. 2 お米を洗米して、水を切る。

    ランチポットに入れ、
    熱湯を注ぎ入れる。

    フタをして、3時間30分ぐらい待つ(放置する)
  3. 3 3時間30分くらい経った状態のお粥。

    *放置時間が長ければ長い程(8時間放置だと)軟らかなお粥になりますが生ぬるいお粥に。ぬるい場合はレンジで温めるのが◎
  4. 4 お米に芯がなければ、出来上がり。

    *梅干しや、塩、鮭などなど、お好みので♪

きっかけ

お粥が必要になり、生米から鍋で作ったけど時間がかかり間に合わないので中断、もったいないのでランチポットに入れ保管しておいたら、お粥になっていたので。

おいしくなるコツ

冬場は寒いので、タオルなどで包んで保温効果をあげると、ほっかほっか温かいお粥に♪画像のは、冬場の20℃くらいの部屋でタオルなどで包まずに、そのまま放置でも温かいお粥でしたが、保温効果を高める場合は、タオルなどを使ってくださいね♪

  • レシピID:1910006433
  • 公開日:2015/01/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おかゆ離乳食中期(7~8ヶ月)スープジャー
関連キーワード
スープジャー ランチポット お粥 離乳食 白粥 スープジャー 白がゆ
料理名
お粥
micoドキンちゃん
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(7件)

  • しほり
    しほり
    2025/03/03 09:08
    ほっとくだけのお粥
    3時間半ぐらいで出来上がらなかったので 8時間ぐらい やりました!
    炊いたお米と違って 少し硬かったです!お米の違いなのかな!?
  • mariron★
    mariron★
    2024/12/07 23:09
    ほっとくだけのお粥
    具合が悪かったのが、復活しました!
    ありがとうございました(*^^*)
  • 料理初心者丸
    料理初心者丸
    2023/03/18 07:50
    ほっとくだけのお粥
    うまくできました
  • あっちゃん3430
    あっちゃん3430
    2021/01/28 21:23
    ほっとくだけのお粥
    美味しくいただけました!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る