懐かしの甘い玉子焼き レシピ・作り方

懐かしの甘い玉子焼き
  • 約15分
  • 100円以下
嵯峨 恭也
嵯峨 恭也
昔、母がお弁当に入れてくれた甘い玉子焼きを再現しました。
保冷剤なしで持ち歩いた時代、腐りにくいようしっかりめの味つけだったのが懐かしい…。

材料(1人分)

  • 2個
  • 人参 直径1.5cmで8cmくらい
  • ★きび砂糖 大さじ1
  • ★塩 少々
  • ★水 80ccくらい
  • ☆酒 大さじ1/2
  • ☆本みりん 大さじ1/2
  • ☆塩 少々
  • ☆きび砂糖 大さじ1
  • グレープシードオイル 大さじ1くらい

作り方

  1. 1 人参は今回紫にんじんを使用していますが、普通or京人参の方が可愛いです( ˊᵕˋ ;)
    卵焼き器(今回はダイソーのミニ角スキレットを横方向巻きで使用)の幅に合わせて切ります。
  2. 2 1を2cm角くらいの拍子に切り、角を面取りして円柱にします。
    飾り切りが得意な方はお花の形にしても可愛いです。
  3. 3 2をラップに包んで500Wの電子レンジで40~50秒ほど下加熱し、スキレットに入れて★を加え、弱火で煮汁がほとんどなくなるまで煮切って取り出します。
  4. 4 卵を溶きほぐし、☆を加えて撹拌します。
  5. 5 3のスキレットを洗い、弱火にかけて水気を飛ばしたら、グレープシードオイルを半量程度加えてペーパーなどで余分な油を拭き取りながらまんべんなくならし、4の卵液を底が浸るまで流します。
  6. 6 5があらかた固まってきたら3の人参を置いて、卵で巻き包みます。
    スキレットの空き場所へグレープシードオイルを塗って、4の卵液をまた底が浸るまで流し入れ、巻きまとめます。
  7. 7 6の油を塗り直して卵液を少しずつ流し入れては巻き…を繰り返し、全ての卵液を使い切り、熱が落ち着いてから三等分に切って召し上がれ。
    冷めた方が甘みが引き立ちます。

きっかけ

懐かしい味を再現しました

  • レシピID:1880021622
  • 公開日:2020/07/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼きお弁当 卵焼きお花見のお弁当黄色系のおかず
嵯峨 恭也
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る