アプリで広告非表示を体験しよう

ほうれん草とシラスのお浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
○じゅん◎たま♪○
しらすは、カルシウム、ビタミンB12、D、が豊富に含まれ、骨粗鬆症予防、パニック障害、不眠症、自律神経失調症の改善の効能があると言われています。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

ほうれん草
1束
水(茹で用)
1リットル
シラス
30g
☆醤油
小さじ1
☆砂糖
小さじ1/2
☆おろし生姜
小さじ1/2
☆胡麻油
小さじ1
ゴマ
ふたつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に湯を沸かして、ほうれん草の根元からゆっくり浸します。
  2. 2
    しんなりするまで茹でます。
  3. 3
    茹であがったら冷水に浸して冷まします。
  4. 4
    根元を持ち、上から下へ搾って水気を切り、根元を切り取って4㎝幅にカットしておきます。
  5. 5
    ボウルに☆を混ぜ合わせておきます。
  6. 6
    ボウルにほうれん草をほぐしながら加えて混ぜ合わせます。
  7. 7
    ほうれん草に味が馴染んだら、シラスとゴマを加え混ぜ合わせ、器に盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

シラスの塩分があるので、味付けは若干薄味にした方が丁度よい塩梅になり美味しく仕上がります。

きっかけ

なんとなく作ってみました。

公開日:2020/01/09

関連情報

カテゴリ
ほうれん草カルシウムの多い食品の料理ビタミンの多い食品の料理ごま油しらす

このレシピを作ったユーザ

○じゅん◎たま♪○ 調理師と食育インストラクターの資格を取得し日々楽しく健康レシピ考案を主に活動しています 基本的に旬の食材を取り入れ、味より栄養を重視しておりますが、なるべく美味しいレシピに仕上げてますので、ご理解宜しくお願い致します 食品ロスに繋げるSDGs、使える物は捨てずに活用しましょうね

つくったよレポート( 2 件)

2022/06/23 13:20
ごま油が効いて~とっても美味しくいただきました。
oppeke22
それは良かったです♪︎ レポありがとうございました♪︎
2021/10/11 15:17
更年期となり、骨粗鬆症予防で小魚を意識しています♪ほうれん草とシラスは、まさに骨に良さそうですね♪ 生姜が味を引き締めていると思いました♪ レシピ、ありがとう♡
トヨタカロ
ほうれん草よりカルシウムが多く含まれている小松菜でも代用できますのでお試し下さいませ♪︎ こちらこそレポありがとうございました♪︎

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする