ほうれん草のお浸し ほうれんそうのおひたし レシピ・作り方

材料(4人分)
- ほうれん草 200g
- 水(合わせ出汁用) 220cc
- 鰹節(合わせ出汁用) 10g
- 昆布(合わせ出汁用) 5g
- 醤油(合わせ出汁用) 30g
- みりん(合わせ出汁用) 30g
- 醤油(ほうれん草絞り用) 大さじ2
作り方
-
1
鍋に水と昆布を入れ沸かし沸騰直前で火を止め昆布を取り出します。
-
2
1に鰹節を入れしばらく置きます。
-
3
2をざるとキッチンペーパーで漉します。
-
4
鍋に3を戻し醤油、みりんを入れひと煮立ちします。
この合わせだしを冷ましておきます。 -
5
ほうれん草をバラバラにしてから根っこの方を中心にしっかり洗います。
-
6
沸騰したお湯で根本10秒全体をつけてさらに10秒茹でます。
-
7
氷水に10分位つけておきます。
-
8
しっかりと搾ります。
-
9
8に醤油をまわしかけます。
-
10
しっかり絞ります。
-
11
10を5㎝位に切ります。
-
12
タッパー容器に11を入れます。
-
13
12に4の合わせだしを注ぎ入れ蓋をして冷蔵庫で1時間置きます。
きっかけ
ほうれん草が安かったのでたくさん買ったので作りました。
おいしくなるコツ
ほうれん草を絞った後醤油をかけもう一度絞ることで徹底的に水分が抜け美味しくなります。
- レシピID:1830026270
- 公開日:2024/02/17
関連情報

レポートを送る
7 件
つくったよレポート(7件)
-
makura-s2024/05/07 17:27ほうれん草がおいしく食べられました
-
ゆりこ(゚ω゚)2024/03/06 18:15参考にさせていただきました!ありがとうございます(*´ω`*)
-
#すいかちゃん2024/03/05 20:33とてもおいしいほうれん草のおひたしになりました。レシピありがとうございました(◍•ᴗ•◍)
-
食治家(しょくじや)2024/02/25 17:34おいしくいただきました♪♪