春の食材パスタ!菜の花とアサリのボンゴレ・ビアンコ レシピ・作り方

春の食材パスタ!菜の花とアサリのボンゴレ・ビアンコ
  • 約30分
  • 1,000円前後
Sumikawa yuji
Sumikawa yuji
今回は春の食材を使った定番のパスタを紹介します。アサリから出る貝の旨味と菜の花の爽やかな香り感じるパスタです。

材料(1人分)

  • 生きアサリ 300g
  • 菜の花 50g
  • イタリアンパセリ 10g
  • ニンニク 1片
  • 鷹の爪(ホール) 1本
  • 白ワイン 50g
  • EXVオリーブオイル 30g
  • 適量
  • スパゲッティー 100g
  • 3L
  • 10g

作り方

  1. 1 今回の材料はこんな感じですね。アサリは3%の塩水に浸して砂抜きをしておきましょう。
  2. 2 ニンニクを粗くみじん切りにしていきます。包丁の腹などで潰してザクザクと切ります。
  3. 3 次に菜の花を切っていきます。上の部分は大きめに切り残しておきます。下の方の葉を取っておきます。
  4. 4 下の茎の部分を3cmぐらいに斜めに切ります。
  5. 5 次にイタリアンパセリを切っていきます。私は茎ごとみじん切りにして使いますが、気になる方は葉の部分だけ使ってください。
  6. 6 少し粗めにみじん切りにします。細かくみじん切りにする必要はありません。
  7. 7 パスタを茹でる様の鍋を用意します。水3Lと塩10gを加えて沸騰させます。
  8. 8 パスタ用の鍋が沸騰したら、菜の花の上の部分を15秒ぐらい茹でます。
  9. 9 茹であがったら、すぐに冷たい水にさらして粗熱をとります。菜の花の綺麗なグリーンを保つためです。
  10. 10 これで大体の下準備が整いました。これからパスタソースを作っていきます。
  11. 11 フライパンにEXVオリーブオイルを30g加えます。
  12. 12 次にみじん切りにしたニンニクを加えます。極弱火で加熱していき、じっくりとニンニクの香りを出していきます。
  13. 13 ニンニクの香りがしてきたら、中火に変えてアサリを加えます。
  14. 14 ここで塩を1つまみ加え、軽く和えます。
  15. 15 次に白ワインを50g振りかけます。
  16. 16 蓋が出来れば、蓋をしてアサリが開くのを待ちます。中火のままで大丈夫です。
  17. 17 数分おきに確認して、開いたアサリを別の容器に移します。加熱しすぎると身が縮んでしまい、味のないスカスカなアサリになってしまいます。
  18. 18 こんな感じですね。無理にこじ開けるのではなく自然に開くのを待ってから移してください。
  19. 19 アサリを取り出したら、鷹の爪を加えます。この時タネは取っておきましょう。
  20. 20 次に3cmに切った菜の花の茎を加えます。
  21. 21 中火にかけて、茎に火を通していきます。目安は切り口の中心が白っぽいのですが、だんだん透き通ってきます。
  22. 22 茎に火が通ったら、パスタを茹でていきます。茹で時間は使うパスタの標準茹で時間で大丈夫です。
  23. 23 パスタを茹でている間に、ソースを仕上げていきます。パスタの茹で汁を70g加えます。おたま1杯分ぐらいで大丈夫です。
  24. 24 強火に変えて沸騰させます。この時にフライパンを揺すって乳化させていきます。ですが、この段階では完全に乳化させることは出来ないので、濃度が付いてきたら大丈夫です。
  25. 25 濃度がついたら、刻んだパセリを半分加えます。
  26. 26 パスタが茹で上がったら、フライパンに加えて和えていきます。茹で汁は残しておいてください。
  27. 27 火力は強火で、パスタにしっかり絡む様に和えていきます。パスタが水分を吸うので、汁気が無くなってきたら、残しておいた茹で汁を少量加えて焼きパスタにならないように注意してください。
  28. 28 ある程度和えたら、菜の花の上の部分とアサリを加えてます。アサリを移しておいた容器に残ってるアサリの汁もしっかり移してください。
  29. 29 半分残しておいたパセリも加えます。
  30. 30 材料が絡み合うように和えていきます。ここで注意して欲しいのが、ここでは和え過ぎないようにしてください。ここでしっかり和えるとアサリの殻でパスタが切られてしまうからです。
  31. 31 全体が混ざり、ソースが乳白色になったら出来上がりです。お皿に盛り付けていきます。
  32. 32 お皿の中心に3回ぐらいに分けて盛り付けていきます。アサリはパスタの周りに盛り付けると食べやすいです。最後パスタの天辺に鷹の爪と菜の花の花の部分を飾ります。
  33. 33 綺麗に盛り付けたら完成です。

きっかけ

春になるとどこのお店でも提供されるパスタですよね。お店で食べると当たりハズレがあるので、手っ取り早く自分で作った方が自分好みに作れるので考えたレシピです。

おいしくなるコツ

アサリの砂抜きをしっかりしてください。作る前日に砂抜きをして、アサリを食べた時にジャリジャリしたパスタにならないように注意してください。 また茹でたパスタとソースを和えるときに10gほどの無塩バターを加えると違った味になり美味しくなります。

  • レシピID:1830014597
  • 公開日:2019/04/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のイタリア料理
関連キーワード
スパゲッティー 菜の花 ボンゴレビアンコ アサリ
料理名
春の食材パスタ!菜の花とアサリのボンゴレ・ビアンコ
Sumikawa yuji
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る