アプリで広告非表示を体験しよう

自宅で本格レバニラ炒め! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Sumikawa yuji
下準備に多少時間がかかりますが、下準備が終われば数分で出来上がります。結構スピード勝負なので頑張ってください。注意点は弱火にしないことです。
みんながつくった数 1

材料(3〜4人分)

鶏レバー
300g
もやし
1パック
にら
1パック
レバニラ用のタレ(肉の下味用)
15g
サラダ油
30g
レバニラ用のタレ
60〜90g
打ち粉(薄力粉)
100g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回の材料はこんな感じですね。レバニラ用のタレは、別にレシピを載せているのでそれを見てください。
  2. 2
    レバーに付いてるハツは中を開いて血合を取り除きます。
  3. 3
    レバーの方はハツと同じサイズぐらいに切ります。血合いが取れそうなら取ってください。無理に取ろうとしてグチャグチャになるくらいなら、残しておいて大丈夫です。
  4. 4
    切ったハツとレバーはレバニラ用のタレ(肉の下味用)15gで揉み込んで下味をつけます。
  5. 5
    レバーとハツに下味をつけている間に、ニラを切ります。ニラは4cm幅に切ります。
  6. 6
    これで大体の下準備が終わりました。次ぎにレバーを素揚げするために揚げ油を用意しておいてください。
  7. 7
    揚げ油を用意している間に、下味をつけていたレバーとハツに打ち粉をします。打ち粉は薄力粉を使いましたが、強力粉でも大丈夫です。スーパーのポリ袋に打ち粉とレバーを加えて振ると速いです
  8. 8
    打ち粉をしたら揚げていくのですが、揚げ油の温度は高温で、外はカリカリ、中は生の状態で揚げていくのが理想的です。目安は油に入れてから1〜2分ぐらいです。表面はキツネ色ぐらいです。
  9. 9
    レバーを高温の油でサッと揚げるのが重要なポイントです。低温の油で揚げたり、揚げずにそのままフライパンで作ってしまうと、血生臭かったり、パサパサの食感になったりします。
  10. 10
    フライパンにサラダ油30gを加えて強火にかけます。ここもポイントですがフライパンから煙が出るまで加熱してください。
  11. 11
    ここからスピード勝負です。先ずもやしをフライパンに加えて焦げないようにサッと炒めます。
  12. 12
    もやしがシャキシャキするうちに揚げたレバーとハツを加えて炒めます。目安は30秒〜60秒ぐらいです。
  13. 13
    全体が満遍なく混ざったら、ニラレバ用のタレ60〜90g(濃さはお好みで)を加えます。
  14. 14
    軽く煽ってタレを全体に絡めます。素揚げが不十分だと、ここで揚げきれてない打ち粉が溶けだしてベチャベチャにとろみがついてしまいます。
  15. 15
    タレが全体に混ざったらニラを加えます。
  16. 16
    大体30秒ぐらいフライパンで炒めたら完成です。ニラに火が入り過ぎて、しなっしなにならないように注意して下さい。(ここで少量のごま油を加えて香り付けしても美味しくなります)
  17. 17
    お皿に盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

基本的に全て強火で作ってください。 油で揚げる時、フライパンで炒める時、基本的に強火です。フライパンから煙がでるくらい強火です。 弱火にしてしまうとレバーが生臭くなって美味しくなりません。

きっかけ

美味しいニラレバって中々出会う事が出来なかったりして、美味しいお店を探すより、自分で美味しいニラレバのレシピを作った方が早いと思って考えたのがきっかけです。

公開日:2019/04/04

関連情報

カテゴリ
レバニラ炒め
関連キーワード
レバー ハツ もやし ニラ

このレシピを作ったユーザ

Sumikawa yuji みなさんこんにちは ユウジです 誰でも簡単に作れて尚且つ美味しい料理をお伝えできるように日々模索しております。 ・簡単 ・美味しい ・わかりやすく ・詳しい調理工程 ・各調理工程に写真で説明 この5つをコンセプトに料理レシピを作っております。 まだまだわかりにくい点もあると思いますが、日々改善していきます。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 1 件)

2019/05/24 23:38
かさましにえのきも使いました。美味しかったも、ごちそうさまでした♪
もん1223
作っていただきありがとうございますm(_ _)m 自分も次作るときはエノキ入れてみます!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする