アプリで広告非表示を体験しよう

お雛祭りに★ふっくらジューシー 蛤のワイン蒸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fukuwajutu
蛤の旨みが菜の花にしみ込んだおいしいワイン蒸し。蛤をふっくらジューシーに仕上げます♪
みんながつくった数 2

材料(3人分)

15個くらい
ニンニク
2片
菜の花
1把
白ワイン または清酒
大さじ2
バター またはマーガリン
大さじ1
オリーブオイル
大さじ1
塩(砂抜き用)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    蛤は殻をこすり合わせるように洗います。水200ccと塩を混ぜたバットに蛤を入れ2時間ほど砂抜きします。
    ニンニクはみじん切り、菜の花は3センチに切ります。
  2. 2
    砂抜きした蛤は、冷水で表面を洗い、ザルにあげます。
    フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけます。
  3. 3
    香りが立ってきたら菜の花をしきつめ、その上に蛤を並べます。
    白ワインを回しかけ、フタをして中火で蒸します。
  4. 4
    蛤の殻が開いたら、すぐに取り出していきます。
  5. 5
    蛤がすべて開いて取り出したら(最後まで開かなかったものは食べられません)、バターを加えて混ぜ合わせれば、できあがり
  6. 6
    お皿に菜の花をしいて蛤を並べ、フライパンに残ったスープを上からかけて、いただきます。
    蛤の出汁が菜の花にしみて、ワインが欲しくなります。

おいしくなるコツ

貝が開いたらすぐに取り出すのが、ふっくら仕上げるコツです。食事の準備の最後、食べる10分前くらいから調理はじめると温かいうちに食べられます。 蛤のもつ塩気と、バターのコクで十分な味になります。

きっかけ

蛤が安かったので、お雛祭りではないけれど、ワイン蒸しにしました。

公開日:2013/02/26

関連情報

カテゴリ
はまぐり
関連キーワード
ひな祭り はまぐり あさり 菜の花

このレシピを作ったユーザ

fukuwajutu 食べ歩きとお料理が大好き。イタリアンが得意ですが、家族の健康のために主菜は和食や魚料理が多く、一汁三菜を心がけています。ちょっと手をかけた主菜と、簡単・時短の副菜の組み合わせが多く、日持ちするおかずをいくつか作って、お弁当にもまわしています。 育児に伴う食生活の変化、フルタイムワーママとなり食材宅配を利用しているため、現在はレシピ投稿をお休み中です。余裕ができたらまた、新しいレシピに挑戦します!

つくったよレポート( 1 件)

2016/03/26 20:57
小さい蛤だったけど、美味しくできました!
cinabre
小さくてもたぷりで、ボリュームありますね♪レポありがとうございます。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする