「おめでとう」 圧力鍋使用 レシピ・作り方

「おめでとう」 圧力鍋使用
  • 約1時間
  • 300円前後
ねあっっ
ねあっっ
マクロビ創始者の桜沢先生銘々の有名なお粥です。病気の全快おめでとうの意味で、体力回復や疲れた時などに良いです。

材料(2~4人分)

  • 玄米 1合
  • 小豆(ささげ) 1/4カップ
  • 小1/4程
  • 1L

作り方

  1. 1 玄米、小豆は洗い、水切りしておきます。
  2. 2 中華鍋等で玄米を乾煎りします。弱火でじっくり香ばしいにおいがしてくるまでです。
  3. 3 圧力鍋にすべて入れごく弱火で40分加圧、自然冷却します。

きっかけ

体調不良時の栄養補給、マクロビ

おいしくなるコツ

炒る時爆ぜさせないでください。じっくりで(^_^;)

  • レシピID:1820002104
  • 公開日:2011/05/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おかゆその他の豆
関連キーワード
玄米がゆ 玄米小豆がゆ マクロビ玄米 マクロビオティクス
料理名
玄米小豆粥
ねあっっ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(1件)

  • だいすけ3
    だいすけ3
    2011/05/20 19:36
    「おめでとう」 圧力鍋使用
    今晩はヘルシー晩御飯☆小豆の入った玄米がゆ、美味しくってぺろりといっちゃいました♪ご馳走様でした~^ー^

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 2 件)
  • ねあっっ
    ねあっっ
    2011.05.21 15:31

    軽く蒸すと花が咲き本格的なものになるらしいのですが、、、それは面倒で…。
    コレ、七草粥の時や、体が疲労している時に良く作りますが、お茶用にスプン1杯取り分けています!(^^)!マクロビ的には緑茶はもうひとつなんですけど、美味しいから…よしとしています。
    邪道ですが、個人的に冷蔵庫で冷やしたおめでとうにゴマ塩かけて頂くのも大好きです。

  • だいすけ3
    だいすけ3
    2011.05.21 13:46

    こんにちは。
    玄米、炒ってる時、すごく香りが香ばしくて~。やはりお茶にもなるんですね!
    ということで、早速玄米茶も頂きました!(炒った玄米、瓶につめて常備してるので^^v)
    香りよく美味しかったです。ゴチでした♪

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る