小松菜のごま和え☆ごまみそで★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方

小松菜のごま和え☆ごまみそで★減塩・低カリウム志向
  • 5分以内
  • 100円以下
si-ze2k
si-ze2k
郷土料理「ごまみそ」を使った小松菜のごま和えです。
「ごまみそ」があれば簡単に作れます。
また、減塩・低カリウムに配慮しています。

材料(2人分)

  • 小松菜 2束(100g)
  • ごまみそ 小さじ1(6g)
  • 本みりん 小さじ1(5g)

作り方

  1. 1 小松菜は洗って、根本を切り落とす。
  2. 2 根元に土を噛んでいることが多いので、再度良く洗う。
  3. 3 4cm幅ほどに切る。
    茹で時間が違うので葉(写真左)と茎(写真右)に分けておく。
  4. 4 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したら茎を入れて50秒ほど茹でる。
  5. 5 葉を追加して10秒ほど茹でる。
  6. 6 流水で冷ます。
  7. 7 【任意】
    小松菜を水に浸しておく。
    ※カリウム除去には20分以上、水に浸すのが有効とされています。
    ※調理時間に浸し時間は含めていません。
  8. 8 しっかりと水気を絞る。
  9. 9 ごまみそは「ごまみそ☆伝統調味料☆郷土料理(1810033412)」をご参照ください。
    15分ほどで作れます。
  10. 10 ごまみそは自作なので増減するかと思いますが、小さじ1杯で6gほどになります。
  11. 11 ボウルにごまみそと本みりんを入れてよく混ぜる。
    ※ごまみそは混ざり難いので、スプーンの背でのばすように混ぜると良いです。
  12. 12 小松菜を追加してよく混ぜたら、できあがり!

きっかけ

冷蔵庫に鎮座する「ごまみそ」。 せっせと使わないとなかなか減らないので、小松菜でお手軽ごま和えにしました。 …まあ、本気で消費しようと思えばご飯にのせて食べるのですが。。。

おいしくなるコツ

しっかりと水気を絞ることです。 また、「ごまみそ」の塩味に依存しますが、薄めに仕上がるかと思います。 お好みで醤油を足すと良いかと思います。

  • レシピID:1810033537
  • 公開日:2021/10/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
小松菜5分以内の簡単料理ごまだれ
関連キーワード
小松菜 ごまみそ 減塩 低カリウム
料理名
小松菜のごま和え☆ごまみそで★減塩・低カリウム志向
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る