市販の皮で餃子(冷凍可能)★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方
材料(8人分)
作り方
- 1 キャベツは5〜8mm角にみじん切り。
- 2 キャベツの芯も細かくみじん切りにすれば美味しく食べられます。
-
3
フライパンなどで湯を沸かす。
沸いたら刻んだキャベツ(手順1,2)を入れて、30秒ほど茹でる。 -
4
茹で上がったら、水に取り、軽く絞ってから水に浸しておく。
(カリウム除去には20分以上、水に浸しておくのが有効とされています) - 5 生姜は皮を剥いてみじん切り。
- 6 長ねぎはみじん切り。
-
7
【ワンポイント】
ネギがお好きな場合は、青いところを多めにするとネギの風味が強くなります。 - 8 水に浸したキャベツのみじん切り(手順4)をよく絞って、水気をきる。
-
9
豚ひき肉と☆の調味料を全てボウルに入れる。
(ひき肉は直前まで冷蔵庫で冷やしておいてください。冷たくないと粘り気が出にくいです) -
10
粘り気が出るまで、よく混ぜる。
(使い捨ての手袋があれば、手が汚れませんし、衛生的です) - 11 みじん切りにした野菜類(手順5,6,8)を入れて、よく混ぜる。
- 12 混ざったら空気を抜くように押さえながら、表面をならす。
-
13
空気に触れないようにぴっちりとラップをかける。
冷蔵庫で1時間ほどやすませる。 -
14
【成形-準備】
トレーや平皿に小麦粉(分量外)を振っておく。 - 15 皮の接着用に水(分量外)を準備する。
-
16
【成形】
色々な包み方があります。ご紹介するのは一例です。
また写真では伝え難いところがあります。動画投稿サイトなどで調べるのも良いかと思います。 -
17
餃子の皮の真ん中に、タネ(手順13)を乗せる。
大さじ1杯くらいが目安です。 - 18 写真緑色の部分に水(手順15)をつける。
- 19 半分に折りながら、ひだを付けて包む。
-
20
5~6つのひだを付けるのが多いイメージですが、特に決まりもありませんので、作りやすいもので良いと思います。
(ひだ無しもありだと思います) -
21
作った餃子は、打粉を振ったトレー(手順14)に並べておく。
一定量作ったら乾燥しないようにラップをかけておく。 -
22
すぐに焼かない場合は、冷蔵庫で保存してください。
(翌日までなら冷蔵できますが、タネの水分で皮がふやける場合がありますので、翌日でも冷凍保存を勧めます) -
23
【冷凍保存】
ジッパーバッグなどに詰めて冷凍できます。
保存期間は1ヵ月ほどが目安です。 -
24
【ワンポイント】
冷凍庫に余裕がある場合は、トレー(手順21)のまま凍らせると、形が崩れにくいです。
凍った後は、ジッパーバッグに移すと良いです。 -
25
【焼き方】
「手作り餃子の焼き方☆チルド、冷凍の2パターンで(レシピID:1810026054)」をご参照ください。
きっかけ
市販の餃子は買ってきて焼くだけのお手軽さで重宝します。しかし、パッケージの成分を見ると塩分は多めです。 そこで、減塩・低カリウムに配慮した餃子を作ることにしました。
おいしくなるコツ
にんにくは好みがあるので入れていません。 お好きな方は入れると良いと思います。
- レシピID:1810026026
- 公開日:2019/05/08
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
冷凍保存もできます。
時間のある時に一気に作っておくと便利です。