アプリで広告非表示を体験しよう

鯛めし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみなっつ
炊飯器で炊きました。鍋を使った場合はおいしくなるコツの欄に記載しました。

材料(6人分)

鯛のあら
一尾分
4合
めんつゆ
大3
大3
昆布
15センチ
少々
630cc
生姜
一片
薬味~小ネギ、ごま
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鯛のあらは鱗を取り、塩(分量外)を振ってグリルで焼く。
    米は研いでざるにあげておく。生姜は細く切る(針生姜)
  2. 2
    炊飯器に米、調味料、生姜をを入れ、昆布を敷きその上に鯛のあらを乗せ、炊く。
  3. 3
    炊きあがったら鯛と昆布を取り出し鯛の身をほぐしご飯に戻す。混ぜ合わせて器に盛り、薬味をかけて出来上がり。

おいしくなるコツ

鍋で炊く場合は中火にかけ沸騰後弱火にして15分、10分蒸らして出来上がります。鍋だとお焦げも楽しめます。お子さんが生姜が苦手な場合は入れずに炊きあがってから薬味としても良いです。

きっかけ

鯛のアラが売っていたので作ってみました

公開日:2010/12/29

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯鯛めし
料理名
鯛めし

このレシピを作ったユーザ

ゆみなっつ 皆さんのレシピを見て、作って「隣の晩ご飯」気分を勝手に味わっています。 最近は気が向いた時にゆっくりレシピをアップしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする