アプリで広告非表示を体験しよう

お惣菜☆ 「煮たまご添えホタテ甘辛煮」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
生ホタテの甘辛煮はホタテだしで煮汁が絶品。煮汁にたまごを落とすと旨味がたまごに染み込んでご飯に良く合うお惣菜になります。
みんながつくった数 2

材料(1~2人分)

生ホタテ
3個
塩(塩もみ用)
大さじ1
水(下ゆで用)
1.5L
塩(下ゆで用)
大さじ1
絹さや
10本程度
たまご
1個
日本酒
1/2カップ
みりん
大さじ2
濃口醤油
大さじ1.5
ほんだし
小さじ1/2
砂糖
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ≪ホタテの塩もみ≫
    生ホタテは肝のついたままザルに開けて塩を振り軽く揉んで汚れとヌメリを取ったら、水を流しながら洗って水を切ります。
  2. 2
    ≪下ゆで≫
    鍋に水と1%相当の塩を入れて火にかけ、沸騰したらホタテを中火で1分ほど下ゆでし、ザルに空けて水気を切ります。
  3. 3
    ≪日本酒で煮る≫
    鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、沸騰させて煮切ったらホタテを投入し中火で30秒ほど煮ます。
  4. 4
    ≪調味して煮込む≫
    醤油とほんだしで調味し蓋を被せて2分ほど煮込みます。
  5. 5
    ≪仕上げ≫
    仕上げに砂糖を振ってヘタとスジを取った絹さやを加え、中火で1分煮詰めたら火を止めて皿に盛り付けます。
  6. 6
    ≪煮たまご≫
    ⑤の煮汁をもう一度火にかけ、沸騰したら卵を割って落とします。蓋を被せて弱火で2分煮たら火を止めます。
  7. 7
    ≪出来上がり≫
    ⑤の皿に⑥の煮たまごも一緒に盛り付けて汁をかけ出来上がりです。

おいしくなるコツ

ホタテはいくら活きが良くてもやはり独特の臭みが気になります。塩揉みと下ゆで、そして日本酒で煮るという三段階の下処理でこの臭みを消すことができます。あとは調味してサッと煮ます。砂糖は煮詰める直前に加えるのがコツ。

きっかけ

活きの良い刺身用のホタテをおかず用の甘辛煮にしました。ダシの良く出た煮汁を利用して煮たまごを作り添えてみました。

公開日:2015/06/10

関連情報

カテゴリ
ホタテ煮卵
関連キーワード
お惣菜 甘辛煮 煮たまご ホタテの下拵え
料理名
煮物

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 1 件)

2018/04/23 06:13
白いご飯にぴったりです^^
菊丸33097408
甘辛煮は具材は何でもOKの万能レシピです お弁当にもイイですよ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする