アプリで広告非表示を体験しよう

半世紀前の感激☆ 忘れられない味「かに飯」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
カニはたくさん使ってもいざかに飯になると大した量に感じません。許されるだけ使いました。炊き上げてから混ぜるのがポイントでしっとりしたかに飯になります。

材料(4~6人分)

カニ(何でも)
約150g
板蒲鉾(薄切り)
4枚
水筍の根元(小)
3cm
★水
1カップ
★日本酒
1/2カップ
★三河みりん
大さじ1
★薄口しょう油
大さじ3
★いの一番
少々
★ほんだし
小さじ1
3合
油揚げ
1/2枚
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ズワイガニの250gパック。中に入っている肩肉150gを使ってかに飯を作りました。
  2. 2
    肩肉のほぐし身と板蒲鉾、水筍の細切りを鍋に入れ★印でサッと煮にします。沸騰してから弱火で5分。火を止めてそのまま冷まして味をなじませます。
  3. 3
    冷めたらガーゼで濾して、煮汁と具を分けます。
  4. 4
    米3合を磨いで30分置いてうるかします。一旦水をあけて<3>の煮汁と水で水加減をします。
  5. 5
    細切りした油揚げを入れて炊飯器で炊き上げます。
  6. 6
    炊き上がったら20分ほど蒸らし、<3>の具を入れてかき混ぜ、もう一度蓋をして具とご飯をなじませたら出来上がりです。

おいしくなるコツ

カニを予めサッと煮にして煮汁を入れてご飯を炊きます。具は後で混ぜるとしっとりします。最初から混ぜて炊き込みご飯にすると身がほぐれてどこに入ったか分らないほどになります。薄口醤油で色を薄く仕上げるのがポイント。カニが引き立ちます。

きっかけ

中学1年の夏、初めての北海道。1週間ほどかけて岩手から函館、登別温泉、札幌、北見、釧路、そして帯広とぐるっと北海道を1周しました。“SL”だったかどうかは覚えていません。感激した食べ物が「かに飯とジンギスカン」。未だにかに飯が大好きです。

公開日:2012/02/11

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
料理名
かに飯

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする