アプリで広告非表示を体験しよう

定番にアクセント☆ 「ほうれん草胡桃和え」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
ほうれん草はお浸しが一般的ですが、胡桃和えにすると栄養価がぐんと上がります。わさびはいいアクセントになります。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ほうれん草
1株
エノキ
1/4パック
クルミ
10g弱
濃口しょう油
小さじ1
砂糖
小さじ1
わさび(チューブでも)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草は塩入の湯で10秒茹でたらすぐ冷水にとり5分ほど晒しアクを抜きます。しっかりと水を絞って4~5cmにざく切り。
  2. 2
    クルミをすり鉢で潰してある程度すったらしょう油、砂糖を加えてすり上げます。別にわさびをすりクルミと混ぜます。
  3. 3
    同じ湯で石づきを取ったエノキを茹でて水で冷ましてから長さを半分に切り根元は適当にばらします。ほうれん草と一緒に和えて盛り付けます。

おいしくなるコツ

クルミ和えは栄養価が高くお勧めの調理法ですが、私には甘さが気になります。わさびを加えるとこの甘味を和らげてくれます。

きっかけ

最近胡桃の栄養が注目されています。定番ほうれん草の胡桃和えにわさびでアクセントをつけました。小さなすり鉢があると後にかたずけも楽で重宝します。

公開日:2012/01/09

関連情報

カテゴリ
ほうれん草
関連キーワード
小鉢料理 箸休め 小料理屋に一品 日本酒に合う
料理名
和え物

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする