焼き(ミディアム)のコツ☆「和風ステーキ」 レシピ・作り方

焼き(ミディアム)のコツ☆「和風ステーキ」
  • 約30分
  • 2,000円前後
Startrek
Startrek
ステーキの焼き方ってそんなに難しくありません。失敗するのは火が強すぎるとき。最初は中火ですぐ弱火。表側(盛付側)を3分で裏側2分、これでミディアム。

材料(2人分)

  • 牛肉(ステーキ用) 約300g
  • 赤ワイン 大さじ1
  • 適量
  • ブラックペッパー 少々
  • ニンニク 1片
  • 日本酒 大さじ2
  • 三河みりん 大さじ1
  • 濃口しょう油 大さじ1

作り方

  1. 1 【ポイント1】赤ワイン(日本酒でも)、塩、コショウを振って30分程度置いて室温にする。焼く直前には脂の色が変わっているぐらい。
  2. 2 【ポイント2】トリミングした脂を先に入れてフライパン表面をなじませたら、中火で1分、弱火で2分、裏を返して中火で1分、弱火で1分。
  3. 3 コツはたったこれだけ。レアにしたかったら2分、1分で。ミディアムよりウェルダンが好きな方は弱火の時蓋をしてください。焼く時間を長くすると焦げます。当然フライパンにも依存しますが。
  4. 4 焼けた肉はボードでトリミングします。フライパンに残った肉汁に、★印を入れて30秒煮詰めたら和風ニンニクソースの出来上がり。
  5. 5 皿に盛って箸で食べます。このクラスの和牛は箸で切り分けられます。付け合せはポテトサラダで別レシピで投稿します。
  6. 6 トリミングして残ったお肉でもう一つのプレートができました。

きっかけ

国産牛が風評被害で売れ行きが落ち込んでいるとか・・・ サシの入った肩ロースがセールで30%offでした。300g近い分厚さで、今日はステーキに決めました。

おいしくなるコツ

焼き加減だけがポイントです。決して強火にしないこと。時間をきっちり守ること。ステーキでは無駄にフランベーなどしている余裕はありません。

  • レシピID:1790002856
  • 公開日:2011/08/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用その他の牛肉・ビーフ
関連キーワード
和風ステーキ 焼き方 ニンニクソース ビール・ワインに合う
料理名
ステーキ
Startrek
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(3件)

  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2016/12/20 06:46
    焼き(ミディアム)のコツ☆「和風ステーキ」
    肉が薄かったのですが柔らかくできました。ソースが美味しかったので、次回は厚めでやってみます^^
  • とく子さん
    とく子さん
    2011/12/12 01:03
    焼き(ミディアム)のコツ☆「和風ステーキ」
    強火にしてたから、焼きすぎてたんですね……勉強になりました。
    きれいに焼けて、満足です。
  • みらくるみさくる
    みらくるみさくる
    2011/09/14 20:44
    焼き(ミディアム)のコツ☆「和風ステーキ」
    先生こんばんは。私、ヒレ派なので、悲しいくらい小さいヒレ肉で挑戦。トリミングの脂がないので、貰った牛脂と日本酒を使いました。いい焼き加減でしょう?感謝です。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る