朝食の100レシピ (3)冬野菜をお浸しで レシピ・作り方

朝食の100レシピ (3)冬野菜をお浸しで
  • 5分以内
  • 100円以下
Startrek
Startrek
春菊は香りも、見映えもよく、歯ごたえもシャキシャキしているのでお浸しに向いた食材です。朝の1品にはもってこいです。

材料(2人分)

  • 春菊 1/2束
  • あみえび 少々
  • 出汁醤油 少々

作り方

  1. 1 春菊の根元はとても硬いので、もったいないと思わず多めに切り捨てます。5cmぐらいが適当かと思います。
  2. 2 鍋に水を張って1Lあたり大さじ1杯の塩(分量外)を入れて沸かします。
  3. 3 沸騰したら春菊を束で手で掴み根元だけに立ったお湯に漬けます。1・2・3・4・5。次に全体を漬し箸で沈めます。
  4. 4 すぐに、湯の中で上下を逆にして5秒で引き上げそのまま冷水につけます。冷めたらすぐ水をしぼって5cm程度にざく切りします。
  5. 5 小鉢の盛って彩りにあみえびを振り、ダシ醤油をかけて出来上がりです。

きっかけ

冬でも野菜は何でも売っています。最近はあまり季節感がないですね。でも、冬には冬野菜がきっと体にいいはず。春菊は名前に春が付いていますがれっきとした冬野菜。春菊の香りはやはりお浸しが一番です。眠い朝は春菊の香りで心地よく目を覚ましましょう。

おいしくなるコツ

お浸しは煮過ぎて歯ごたえが台無しになりやすい。春菊やホウレンソウなど茎の固い野菜は茎を先に茹でるのがコツ。ただし、ほんの5秒程度です。全体でも20秒とかかりません。あみえびは彩りと味で使いました。シラスやかつお節でも美味しく頂けます。

  • レシピID:1790000403
  • 公開日:2011/01/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
料理名
春菊のお浸し
Startrek
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2018/01/25 14:26
    朝食の100レシピ (3)冬野菜をお浸しで
    貴重な冬野菜を美味しくいただけました^^

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る