アプリで広告非表示を体験しよう

白菜と小松菜のスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
ミニ白菜の形を生かして野菜沢山の和洋中スープ
最後の小ネギの香りが味のポイント

材料(2〜3人分)

白菜(ミニ)
1個
小松菜
3菜
650〜700cc
顆粒昆布だし
小さじ1/2
醤油
小さじ2
小さじ1
みりん
小さじ1
塩、胡椒
少々x2回
顆粒中華だし
小さじ1/3
顆粒コンソメ
小さじ1/3
小ネギ(みじん切り)
6本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜は茎部分のみ使用する。1cm位に小口切りする。
  2. 2
    白菜は10cm足らずのミニ白菜を使用する。形そのままに底に十字の隠し包丁を入れる。
  3. 3
    大きな葉を使う時は、器に入る大きさに切ってから3〜4枚をまとめて楊枝で留めておく。
  4. 4
    鍋に水を入れて沸かし、小松菜の茎を入れる。顆粒昆布だしを溶かす。
  5. 5
    弱火に落とし白菜の形を崩さないように鍋に入れる。白菜に火が通ったら醤油、酒、みりんを入れて味をみる。
  6. 6
    作り方5で味を確認した段階では、味が薄いはずなので、顆粒中華だしとコンソメを少しずつ加えお好みの濃さにする。再度、塩、胡椒して味を決める。
  7. 7
    白菜だけを取り出して、先に器に置く。(留めていた場合は楊枝を外す)
    その後 小松菜の入ったスープをまわりに注ぐ。
    小ネギを全体に散らす。

おいしくなるコツ

基本はお浸しのような和風スープですが、味を引き締めようと入れた中華とコンソメの顆粒少量が効果大で、家族に好評な面白い味になりました。「トリプル顆粒だし」お試し下さい。

きっかけ

ランチスープに作った

公開日:2020/11/11

関連情報

カテゴリ
白菜白菜スープ
料理名
スープ

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする