明日のために~高野豆腐の肉詰め(リメイク版) レシピ・作り方

明日のために~高野豆腐の肉詰め(リメイク版)
  • 約15分
  • 100円以下
ビッグさん
ビッグさん
温かくても冷たくても美味しい甘~い煮汁の高野豆腐。
ハンバーグやつくねのたねが余ったら、傍らで翌日の分までリメイク料理しておいてラクチン♪

材料(1~2人分)

  • ひき肉を使ったたねの残り 大さじ2~4
  • (参考レシピ:1780022546残り)
  • 高野豆腐 2枚
  • 小麦粉(片栗粉) 小さじ1~2
  • 湯がいた枝豆(無くて可) 10~20粒
  • <煮汁>
  • 250cc
  • 顆粒昆布だし 3g
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1 鶏のつくねやハンバーグを作った時の残り。(牛ひき肉よりも鶏ひき肉や黒豚のような肉の香りが強くないひき肉がよいです)
  2. 2 高野豆腐はたっぷりの水につけて戻しておく。戻したら軽く水切りして、厚さ半分の所に包丁を入れ袋状にする。
  3. 3 袋状に空いた穴に軽く小麦粉(片栗粉)をふる。(糊となって肉が剥がれない)
    開いて中に作り方1を詰める。
  4. 4 鍋に水、顆粒だし、醤油、みりんを入れて煮立て、肉詰豆腐をそっと並べる。
    肉に十分火がとおるまで弱火で煮る。
    途中 煮汁の味をみて、砂糖で甘味を加える。味が薄いときは、醤油増量する。
  5. 5 レシピ写真は、湯がいた枝豆があったので、ここで一緒にいれて温め、飾りにしました。(無くて可)

きっかけ

ひき肉を使ったタネのリメイクを考えて 参考レシピ 鶏ひき肉 (鶏団子ポルペッティ)1780020824 (蕪のスープ煮)1780020219 黒豚挽肉 (ピーマンの肉詰)1780022546

おいしくなるコツ

余ったタネは、牛肉だと香りが強いので、鶏ひき肉か黒豚が良いです。高野豆腐は1個から簡単にすぐ水で戻せるので、余った量に合わせて作っておきます。翌日まで冷蔵庫で煮汁をしみ込こませ、美味しさUP!

  • レシピID:1780022566
  • 公開日:2018/08/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
高野豆腐夕食の献立(晩御飯)鶏ひき肉
料理名
高野豆腐の肉詰め(リメイク版)
ビッグさん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • momokota1222
    momokota1222
    2019/04/13 17:54
    明日のために~高野豆腐の肉詰め(リメイク版)
    つくねだねさえあれば、詰めて煮るだけだから、見た目は凝ってそう?だけど簡単でいいですね〜♡今回は鶏ひき肉と大葉のつくねで美味しくいただきました♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る