◆いつもの肴◆プチトマトの香味和え◆ レシピ・作り方

◆いつもの肴◆プチトマトの香味和え◆
  • 5分以内
  • 300円前後
雨猫
雨猫
我が家の晩酌いつもの肴シリーズです。
プチトマトを香味野菜タレで味わい深く。
切って混ぜて和えるだけ♪冷やしてもおいしい!

材料(1~2人分)

  • プチトマト 1パック分(12個前後)
  • にんにく 刻んだ状態で小さじ1
  • しょうが 刻んだ状態で小さじ1
  • 長ねぎ 刻んだ状態で小さじ2
  • いしる(ナンプラーなどでも) 大さじ1
  • だし醤油 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 唐辛子(中挽きのもの) ひとつまみ
  • 白ごま ひとつまみ
  • あしらい(白髪ねぎや三つ葉など 省略可) ひとつまみ

作り方

  1. 1 タレをつくります。
    いしる、だし醤油、ごま油、唐辛子を合わせてよく混ぜます。
    白ごまを指ですり合わせるようにしながら加え、なじませておきます。
  2. 2 今回使用のいしると、だし醤油はこちら。
    いしる系は塩気が様々ですので、味を見ながら量を加減してください。
  3. 3 プチトマトはヘタを取って半分に切ります。
    にんにく、しょうが、長ねぎはみじん切りに。
  4. 4 ボウルにプチトマトとにんにく、しょうが、長ねぎを入れ、タレを加えてあえます。
    ※このまますぐでも召し上がれますが、冷蔵庫で30分ほど寝かすと、味がよくなじみます。
  5. 5 全体がなじんだら器に盛ります。
    白髪ねぎや三つ葉など、あればあしらいを乗せて完成!
    今回はきゅうりの折れ松葉。

きっかけ

トマトが苦手な子供のために、青臭さを消してうま味を足すかんじに。 そしてお酒にも合うように。一挙両得ですね!

おいしくなるコツ

香味野菜のみじん切りはなるべく細かくすると、トマトやタレとのなじみが良くなるようです。 プチトマトでなく、普通のトマトの乱切りでもいいですし、いしる系がなければだし醤油を大さじ2にすれば大丈夫だと思います。

  • レシピID:1770024121
  • 公開日:2017/06/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
トマト全般火を使わないでおつまみ簡単おつまみトマトサラダその他の和え物
関連キーワード
プチトマト トマト 和え物
料理名
プチトマトの香味和え
雨猫
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る