魚焼きグリル活用 手作り生地のふわふわピザ レシピ・作り方

魚焼きグリル活用 手作り生地のふわふわピザ
  • 1時間以上
  • 100円以下
ブラックはやて
ブラックはやて
具は自由にどうぞ。魚焼きグリルは火力があって何かと便利です。

材料(2人分)

  • 強力粉 250g
  • インスタントドライイースト 小さじ1
  • 水(冬はお湯) 165cc
  • 小さじ1
  • 【トッピング】
  • トマトソースID:1770000206
  • チーズ
  • 生バジル
  • オリーブオイル

作り方

  1. 1 生地を作る。強力粉に水とインスタントドライイーストを入れて軽くまぜ、ラップをかけて15分おいておく。
  2. 2 手順1に塩を加えて捏ねる。時間は5~8分くらい。目安は、粉がなめらかになって一体化した感じ。捏ねてみて固いようだったら手に水をちょっとつけて捏ねる。
  3. 3 ボールにいれてラップにかけて、見た目で2倍くらいになるまでおく。冬は寒いので、ホットカーペットの上やコタツの中などに入れておく。
  4. 4 4つにわける。ひとつづつ丸めて、ラップをかけて室温で20分くらいおく。
  5. 5 魚焼きコンロの大きさに合わせて、手順4を麺棒などで伸ばす。ふちを気持ち厚めにしる。
  6. 6 両面焼きの場合は、伸ばした生地を魚焼きグリルに乗せてから、トマトソース、チーズオリーブオイルを乗せて、5分くらい焼く。開けてみて焼けてないようだったら時間を追加する。
  7. 7 片面焼きの場合は、伸ばした後、グリルに乗せて2分くらい焼くか、フライパンで片面を焼いてから、焼いてないほうの面にトマトソース、チーズ、オリーブオイルを乗せて4分くらい焼く。
  8. 8 出来上がったら、バジルを乗せて出来上がり。

きっかけ

定番で。

おいしくなるコツ

生地の状態で具を乗せてしまうと移動が難しいので、グリルに生地をおいてから、具を乗せたほうが失敗がないです。魚焼きコンロは、機種によって違うので様子を見ながら焼いてください。

  • レシピID:1770001415
  • 公開日:2011/02/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ピザ
関連キーワード
映画201101 イタリアン ワインに合う 手作り
料理名
ピザ
ブラックはやて
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • 菊々菊子
    菊々菊子
    2011/04/20 16:59
    魚焼きグリル活用 手作り生地のふわふわピザ
    沢山貰ったアドバイスのお陰でふわふわに作れました!感動~(涙)原因はおそらく水の量と温度だと思います。上のチーズを少しこがすとお店の味になりました。美味しい~♪
  • 菊々菊子
    菊々菊子
    2011/04/17 22:21
    魚焼きグリル活用 手作り生地のふわふわピザ
    ふわふわで美味しかったです♪でも、生地を作るのが難しくて;なかなか膨らまなかったりまとまりが悪くて、扱いが難しい~;;何かコツとかあるのでしょうか~。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 2 件)
  • 菊々菊子
    菊々菊子
    2011.04.18 15:47

    丁寧にありがとうございます!
    そっかー、そっかー、そっかー、と目から鱗が何枚も落ちてます。
    実はパンとかの小麦粉を使った、膨らます系の料理ってほとんど作った事がないので、どこに問題があるのか全く見当がつかない状態でした。(なので、ブラックはやてさんのレシピが分かりにくい訳じゃないですよ!私の基礎知識がなさすぎるのが悪いのです~)
    色々なテクニックを教えて下さってありがとうございます!!!感謝です!
    コメントを参考にちかじか再チャレンジします。

  • ブラックはやて
    ブラックはやて
    2011.04.18 00:02

    菊々菊子様
    膨らまないのは寒い可能性があります、イーストは生き物なので、寒いとなかなか働いてくれませんので、調子が悪いようでしたら、最初の水を軽く温めて、手順3の発酵のときもオーブンの発酵機能があれば使ってください。
    まとまりが悪いのは水が多いからかもしれませんので、水も計量カップでなく、スケールで重さを計ってみてください。
    あと、イーストが古いと上手く働いてくれないので、新しいものを使ってみてください。保管も冷凍庫に入れておいてください。

    分からないことがあれば、コメントくださいね。

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る