エンドウ豆で 炊飯器ケーキです♪ レシピ・作り方

エンドウ豆で 炊飯器ケーキです♪
  • 1時間以上
  • 500円前後
mak789
mak789
エンドウ豆を甘煮にしてケーキに使ってみました。レーズンの甘酸っぱさとよく調和して美味しくなりました。

材料(8人分)

  • ウスイエンドウ(自家栽培) 120g
  • 炒った米ぬか 1カップ
  • 無糖ホットケーキミックス 1/2カップ
  • 重曹 4g
  • レモン汁 大さじ1
  • 有機レーズン 1/4カップ
  • てんさい糖 大さじ2.5
  • 無調整豆乳 100cc
  • 甘煮用てんさい糖 小さじ2
  • 甘煮用水 大さじ3

作り方

  1. 1 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、エンドウ豆をサヤごと茹でます。沸騰してから5分でザルにあげ、水気を切ります。少し冷めればサヤから取り出します。
  2. 2 小鍋に水・てんさい糖・えんどう豆を入れ、トロ火で煮ます。水分がなくなればOKです。
  3. 3 ボウルに炒った米ぬか・HCM・てんさい糖・重曹を入れ、よく混ぜます。レーズンは少しの水で戻します。レモンを絞ります。
  4. 4 3のボウルに豆乳を2回くらいに分けて加えます。ダマにならないようよく混ぜます。レーズン・2の半量を加え、ザックリと混ぜます。
  5. 5 クッキングシートを敷きこんでおいた炊飯器の内釜に5を入れます。表面を平らにならし、2の残りの半量を散らします。通常モードで炊きます。
  6. 6 炊ければ保温せず、内釜を取り出します。粗熱が取れればクッキングシートをはがしてお皿に移し、8等分します。

きっかけ

収穫したエンドウ豆がいっぱいあるので、甘煮にして、炊飯器ケーキに入れてトッピングにもしてみました。緑色が可愛い、美味しいケーキになりました。

おいしくなるコツ

エンドウ豆は甘煮にするので、少し硬めかなという程度に茹でます。サヤごと茹でると皮が出汁の役目をして豆に旨みが出るそうです。炒った米ぬかとHCMは半々でもOKです。

  • レシピID:1760002283
  • 公開日:2011/06/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のケーキ
関連キーワード
ウスイエンドウ 炊飯器ケーキ マクロビ ヴィーガン
料理名
エンドウ豆の炊飯器ケーキ
mak789
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る