基本の鳥出汁 【低フォドマップ】 レシピ・作り方

基本の鳥出汁 【低フォドマップ】
  • 約15分
Sunuko
Sunuko
簡単!皮付きの鳥肉を茹でるだけで、何にでも使える鶏の旨味のある出汁ができます。 ほんのり塩っぽい味のような出汁。作りおきすることで他レシピに多様できます。

材料(2〜3人分)

  • 皮付き鳥肉(ムネでもモモでもOK) 150g
  • 200cc

作り方

  1. 1 鍋に水200 CCと皮付きの鶏肉を入れます。
  2. 2 弱火で7〜8分ほど鶏肉に火が通るまで茹でます。
  3. 3 あくが出たらすくってとります。肉に火がとおればできあがり。
  4. 4 スープは基本の鳥出汁として雑炊、茶わん蒸し、炒め物など他料理に使います。茹でた鶏肉はそのまま食べるor蒸し鶏風サラダなど、お好みでどうぞ!

きっかけ

他の料理にも使える無添加自然派の出汁が欲しく、自分で出汁をとって作ることを考えました。あっさりめの出汁で素材の旨味を生かした料理に役立ちます。

おいしくなるコツ

鳥の皮を入れるだけで鶏の風味がアップします。皮は捨てずに入れてくださいね。

  • レシピID:1750061517
  • 公開日:2019/02/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のだし
関連キーワード
鶏出汁 鶏エキス 低フォドマップ グルテンフリー
料理名
基本の鳥出汁
Sunuko
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る