アプリで広告非表示を体験しよう

簡単サッパリ!「酢締め鶏」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
やす☆こう
パッと出せてアレンジもしやすい一品です。時間はかかりますが基本的に漬けておくだけですし、安価でヘルシー。作っておくとおつまみやおかずの一品に重宝しますよ。

材料(1~2人分)

鶏ムネ肉
100g
昆布
0.5g
大さじ4杯
砂糖
大さじ1杯
1つまみ
★タマネギ
20g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    保存容器に塩、砂糖、酢を入れてよく溶かし、昆布も入れてふやかしておきます。
    昆布0.5gは4cm角ほどの大きさです。割っておいた方が肉に載せやすいです。
  2. 2
    鶏ムネ肉を1cmほどの厚さに切り、調味液を入れた保存容器に入れます。
    ふやかしていた昆布は肉の上に載せ、落し蓋のようにします。
    この状態で冷蔵庫に入れ、1~3時間ほど置きます。
  3. 3
    時間が経ったら裏返し、同様にして冷蔵庫で1~3時間冷やして完成です。
    スライスしてそのまま食べてもいいですし、サラダなどに加えてもいいです。
  4. 4
    メイン写真は50gの肉の下にスライスしたタマネギ20gを引いています。

おいしくなるコツ

片面1時間づつぐらいでも食べられますが、安全面や味の面からより長く浸けた方がいいと思います。 鶏肉は必ず生食用可能なものを使用して下さい。

きっかけ

以前紹介した「アジを締めちゃう丼」をよく作るのですが、ふと鶏肉を昆布締めしたらどうなるのだろう、と試してみました。

公開日:2022/04/04

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉昆布火を使わない料理
関連キーワード
浸けるだけ 和食 安価 タンパク質
料理名
酢締め鶏

このレシピを作ったユーザ

やす☆こう はじめまして。 食材を口にしたり、何かの料理を学ぶとそれをヒントに独自のレシピを生み出しています。 例えば「セオリーでは〇〇を使うけど使わなかったら?」、「〇〇の代わりに××を使ったら?」、「この素材をあの調理法でやったら?」といった風に考えています。 シンプルで入手しやすい食材を中心に作っていて、単身者向けの少量レシピや割と安価なものが多くなっています。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする