アプリで広告非表示を体験しよう

白菜たっぷり餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sprout recipe
キャベツじゃなくて、白菜をいれました。しっとりしてて美味しかったです。

材料(2〜3人分)

餃子の皮
30枚
豚ミンチ
200g
白菜
1/8
青ネギ
3本
★しょうゆ
小さじ1
★酒
小さじ1
★中華スープ
大さじ1
★ごま油
小さじ1
★塩
少々
★ブラックペッパー
少々
★にんにくすりおろし
1かけ
★しょうがすりおろし
1かけ
(つけあわせ)
もやし
1袋
少々
ごま油
大さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もやしは、少なめの水で蒸しゆでにして、しゃきっと感が残るくらいであげる。
    水気をとって、塩、ごま油であえておく。
  2. 2
    白菜はみじん切りにして軽く塩でもみ、約10分位おく。しつかり水気を絞る。
    青ネギは、小口切りにしておく。
  3. 3
    ボウルで豚ひき肉、白菜、青ネギ、★印の調味料を加えてよくこねる。
  4. 4
    餃子の皮を手にとり、種を小さじ2位のせ、皮のフチに水を薄く塗り、しわをよせながら包む。

    乾いたふきんをお皿にのせて、その上においていく。
  5. 5
    フライパンにサラダ油を薄く引き、強めの中火で熱し、一度火をとめて、餃子を並べて底がこんがりと焼けるまで1~2分焼く。
  6. 6
    熱湯を150ccくらいくわえ、蓋をして、弱めの中火で約3~4分蒸し焼きにする。チリチリと水分がなくなった音がしてくるまで蒸し焼き状態で加熱する。
  7. 7
    蓋を取り、強火にし水気を完全に飛ばし、ごま油を加えてパリッと焼く。焼きめを上にして盛りつけて完成。
  8. 8
    ①のもやしをそえて、しょうゆ、酢、ラー油をお好みで混ぜたものや、辛子しょうゆ、ポン酢などでいただく。

おいしくなるコツ

餃子の旨味がでないように、しっかりとつつんで、とじてください。もやしと一緒に食べるとおいしいです。

きっかけ

キャベツじゃなくて、白菜をいれました。キャベツよりおいしいと思います。

公開日:2011/12/24

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
料理名
餃子

このレシピを作ったユーザ

sprout recipe 日々の暮らしを楽しく、“心も体も喜ぶごはん”を心がけています。 味はもちろん、器や彩り、盛り付けのバランスにもこだわって作ってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする