✿アメリカンビーフの赤ワイン煮✿ レシピ・作り方

✿アメリカンビーフの赤ワイン煮✿
ta8316
ta8316
圧力鍋がなくても美味しい赤ワイン煮ができました^^
ゆっくりコトコト煮るので簡単です☆

材料(3~4人分)

  • アメリカン ビーフファミリーカット 400g~500g
  • ↑塩・コショウ 少々
  • ☆小麦粉:片栗粉(1:1) 適量
  • 赤ワイン(甘め) 300cc~
  • コンソメ 1個
  • ~香味野菜(お好みの野菜)~
  • 人参・ネギ・玉ねぎ 適量
  • オリーブオイル 少々
  • ~付け合せ野菜~お家にある物で
  • じゃがいも・人参・いんげん・茹でたパスタ 適量

作り方

  1. 1 アメリカンビーフを一口大に切る。
    (煮込むと小さくなるので少し大きめに切る)
    塩・コショウを振る。
  2. 2 香味野菜を適当な大きさに切る
    (お好み野菜でセロリなんかもオススメ)
    私は家にある物で^^;
  3. 3 ビニール袋に①のビーフと②の野菜と赤ワイン
    300ccを入れてモミモミ
    半日冷蔵庫で置く。
  4. 4 ③をザルで濾して牛肉を取り出す
    (漬け込んだワインは捨てないでね)
    ☆に軽くまぶしておく。
  5. 5 フライパンにオリーブオイルを熱し、④のビーフを軽く焼き目をつけるくらい焼く。
  6. 6 ⑤に濾したワインとコンソメを入れる。
    ビーフをがひたひたに漬かるようにワインを追加。
    あればローリエを入れてフタをして弱火で煮込む
    (1時間~1時間半)
  7. 7 ←玉ねぎの甘さも出るので香味野菜も入れて煮ちゃってますが
    ビーフだけで煮込んでもいいと思います
  8. 8 途中、水分がなくなってきたらワインを追加しながら~ビーフが柔らかくなるまで煮る。
  9. 9 ~添え野菜の準備~
    それぞれラップに包んでレンジで別々にチンして柔らかくして適当な大きさに切る。
  10. 10 お皿にビーフと野菜を盛りちけ、汁を少しかけて出来上がり♪
  11. 11 甘めのワインを使う方が美味しいと思います。

きっかけ

アメリカンビーフを使いたくて。

おいしくなるコツ

ワインの種類で甘めではない時は⑥の工程で砂糖を少々加えて味を整えて煮込んでください。

  • レシピID:1730006601
  • 公開日:2012/12/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用
関連キーワード
アメリカンビーフ・牛肉 赤ワイン・煮込み 圧力鍋なし クリスマス・パーティ
料理名
ビーフの赤ワイン煮
ta8316
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る