アプリで広告非表示を体験しよう

大根の葉茎とチリメンの塩炒り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ai-mio
みずみずしくて捨てるにはもったいないような葉茎がついていたら、冷凍で常備しているちりめんと一緒に炒りつけます。

材料(4人分)

大根の葉茎
1本分
ちりめん(乾燥でも釜揚げでも)
大匙2杯位
塩、酒、みりん
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根の葉茎をよく洗い、痛んでいる部分を取り除いてから、1センチのざく切りにします。
  2. 2
    雪平鍋に大根の葉茎を入れて弱火にかけ、料理酒大匙1杯、みりん小匙1杯、塩小匙半杯をふりかけてしんなりするまで煎り付けます。
  3. 3
    最後にちりめんを加え、軽く火を通します。塩加減によりますが、冷蔵庫保存で3、4日は持ちます。

きっかけ

葉付き大根の葉っぱは塩漬けにしていますが、葉つきでない場合でも数センチついている葉茎を捨てるのがもったいなくて、冷凍保存で常備しているチリメンとあっさり塩味の佃煮にしてみました。ご飯にすごく合います。

公開日:2011/02/19

関連情報

カテゴリ
大根
関連キーワード
大根葉 ちりめん ふりかけ ご飯に合う
料理名
大根の茎の佃煮

このレシピを作ったユーザ

ai-mio どこかで見て、実際に作って食べて、美味しかったので是非リピしたいと思ったレシピを備忘録として掲載していきます。そんなわけで、手順写真の用意がなかなかできませんがご容赦ください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする