アプリで広告非表示を体験しよう

水ナスとネバネバの煮浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fly to the sky0985
水ナスがおいしそうだったので、オクラと長いもで煮びたしにしました。

材料(3人分)

水ナス
小1個
長いも
5センチ程度
オクラ
5本
顎だし
200cc
薄口しょうゆ
小匙1
小匙1
みりん
小匙1
少々
七味唐辛子
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋にお湯を沸かしてパックの顎だしでだしをとります。パックを取り出してから、醤油、酒、みりん、塩を少々加えて少しだけ辛めの味付けにします。
  2. 2
    1の粗熱を取っている間に。オクラのへたを取って塩ゆでし、半分(斜めに)切ります。長いもは短冊切りにして水につけておきます。
  3. 3
    水ナスは半分に切ってから厚さ5mm程度に薄切りして、これも水につけておきます。
  4. 4
    2の粗熱のとれた出汁の中に、オクラ、長いも、水ナスを入れて味がまんべんなく回るようにかき回してから冷蔵庫で冷やします。
  5. 5
    半日ほどしたら長いもがしっとりして、水ナスも皮の部分が柔らかくなってきます。器に盛って、七味唐辛子や、鰹節をかけていただきます。

おいしくなるコツ

水ナスは湯通ししてもいいですが、私は生でいただきました。新鮮であれば甘くておいしいです。

きっかけ

水ナスは生でいただいても新鮮なので、甘くておいしいです。出汁が染みておいしいです。

公開日:2018/07/07

関連情報

カテゴリ
なすの煮びたし
関連キーワード
水ナス 長いも オクラ 顎だし
料理名
煮びたし

このレシピを作ったユーザ

fly to the sky0985 いつもご視聴ありがとうございます。 ただいまyoutubeにて、毎日ご飯をアップしています。 ワンコを飼い始めてばたばたの日々ですが、人間同様ワンコにも体に良い物を作っています。 これからもどうぞよろしくお願いいたします! 「今日のごはん、なに?」のタイトルで検索してみてくださいね!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする