残った煮豆を使ったおいなりさん レシピ・作り方

残った煮豆を使ったおいなりさん
  • 約30分
  • 300円前後
らきおっち
らきおっち
煮物ってつい多く作っちゃいますよね。ずっとそのまま食べるのは飽きるし、かといって捨てるのも・・・ない頭を絞って考えました。

材料(2人分)

  • 油揚げ(ID1700003261) 2枚
  • ☆水 100cc
  • ☆砂糖 大さじ1
  • ☆和風だしの素 小さじ1/2
  • ☆醤油 小さじ2
  • 煮豆(ID1700003126) お玉1杯位
  • ご飯 お茶碗大盛り1杯分
  • すし酢 大さじ1と1/3
  • 紅ショウガ 少々

作り方

  1. 1 油揚げは半分に切り☆印の材料で煮ます。
  2. 2 煮汁がほぼなくなるまで煮て、火を止め、味をしみ込ませます。
  3. 3 ご飯、すし酢、煮豆を合わせて混ぜます。
  4. 4 混ぜたら揚げを軽く絞り、その中にご飯を詰め、紅ショウガを飾ります。

きっかけ

ID1700003126で作った煮豆を使い切るため考えました。

おいしくなるコツ

ご飯の量によってすし酢の量を調整して下さい。

  • レシピID:1700003260
  • 公開日:2012/02/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
関連キーワード
煮豆 いなり 油揚げ 紅ショウガ
料理名
いなり寿司
らきおっち
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る