レンジでパスタ◆豆苗とホタテの明太子バター レシピ・作り方

レンジでパスタ◆豆苗とホタテの明太子バター
  • 約15分
  • 300円前後
しらゆきみゆ
しらゆきみゆ
1人前なら茹で鍋より断然レンチンで。
お手軽なだけでなく普通に茹でるのと比べて麺がモチモチシコシコに仕上がって美味しいんです。
食器で作れば洗い物も最小限に。

材料(1人分)

  • スパゲッティ(1.6mm/茹で時間7分) 120g
  • バター 5g〜(もしくは油なしで15g)
  • サラダ油、オリーブオイル 小さじ1(4g)
  • しょうゆ 小さじ1/2(3g)もしくは塩ひとつまみ
  • 280ml
  • 冷凍ホタテ(塩洗い済※) 大2個(40g)
  • 明太子 30g
  • 豆苗 お好みで(今回は2g)

作り方

  1. 1 耐熱皿に具材以外の材料を全て入れます。
    スパゲッティはお皿に入るように半分に折り、クロス状に重ね、上から液体調味料を満遍なく掛けます。
    今回は合間にバターを挟ませました。
  2. 2 600Wで袋の表示+3分、フタをせずにレンチンします。

    半分ほど経過した頃に一度レンジを開けて、全体を混ぜます。
    これによりまんべんなく熱が入り、麺に芯が残りません。
  3. 3 レンチンの合間に、ホタテを解凍ついでに下処理※し、薄くスライスします。
    →「【下拵え】冷凍ホタテの下処理(加熱調理用)」参照

    刺身用などで臭みが気にならないものは水洗いのみで可。
  4. 4 フタをせずに蒸発させることで終わる頃にはちょうどよく水がなくなっています。
    取り出して全体を混ぜます。

    明太子の袋を持ち、食べる箸でしごいて中身を取り出して更に混ぜます。
  5. 5 周りにホタテを配置し、上から食べたい分の豆苗を洗ってはさみで切って散らせば完成です。

    わたしは豆苗の生食は平気ですが、青臭みが気になるなら熱い内に麺に混ぜ込んでください。

きっかけ

夏の昼下がりに、定番の明太子スパゲティを手軽にレンチンで。 皿が熱々なのは難ですが、楽チンに一食ができあがります。 調味料は塩よりもしょうゆの方が味なじみがよいです。 なお、「袋の時間+3分」はどの太さの乾麺を使用しても変わりません。

おいしくなるコツ

ひと手間ですが、一旦止めて混ぜるのは必ずやりましょう!加熱ムラなくおいしく仕上がりますよ〜。 ホタテ、あったのでいれましたが、別になくても普通においしいバターしょうゆ味の明太子スパゲッティーになります。 ぜひ一度お試しあれ〜。

  • レシピID:1680011128
  • 公開日:2021/07/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の電子レンジで作る料理ホタテとうみょう(豆苗)たらこパスタ・明太子パスタ昼食の献立(昼ごはん)
しらゆきみゆ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る