分量簡単、炒めなくて美味しいオニオンスープ レシピ・作り方

分量簡単、炒めなくて美味しいオニオンスープ
  • 約30分
  • 300円前後
pno0507
pno0507
玉ねぎ1個にバター10gの割合で簡単美味しい★
玉ねぎをとろとろになるまで煮るだけで確実に美味しくなります。圧力なべがあれば時短もできます。

材料(約10人分)

  • 玉ねぎ 大1個
  • サラダ油(炒め用) 適量
  • バター 10g
  • 1500cc
  • ブイヨン、コンソメなど 適量
  • ベーコンの薄切り 2~3枚

作り方

  1. 1 玉ねぎをスライスして鍋に入れる。
  2. 2 玉ねぎ1個につき10グラムの割合のバターと一緒に炒める。
  3. 3 玉ねぎの炒め加減は、飴色にしても良いですが、
    しんなりする程度で済ませてしまっても全然大丈夫。
    圧力鍋の力で十分おいしいスープになります!
  4. 4 水と、市販のコンソメorブイヨンを入れて玉ねぎがとろとろにとろけるまで煮込む。
    最後に味を調節することを考え、コンソメは控えめに。

    私は圧力鍋で、20分ほど煮ます。
  5. 5 玉ねぎがとろとろになったら、ブレンダ―かミキサーでなめらかになるまで撹拌します。コクやとろみが出て年齢を問わず食べやすくなります。
  6. 6 鍋に一口大に切った薄切りベーコンを入れ、塩などで味を整えつつ、ベーコンがスープになじむまで温め直します。
  7. 7 出来上がり!

    食べるときはお好みで、焼いたパンを小さく切ったものを入れたり、とろけるチーズを入れたりしてもおいしいと思います。
  8. 8 人参を一口大に切ったもの、レンズ豆ひとつかみ、かぼちゃなど、他の野菜を一緒に煮込み、玉ねぎと一緒に撹拌するとおいしいバリエーションになります。
  9. 9 浮き身として、ベーコンだけでなく、コーンを入れるのが最近のお気に入りです。もぐもぐできる具材も入れておくと、満足感がアップして、飽きません。

きっかけ

体が温まるし、子供も大人も大好きな味! 簡単に、確実に出来上がるおいしいスープです。

おいしくなるコツ

とろとろ玉ねぎは撹拌してしまい、スープに食べやすさとコクを出します。 薄切りベーコンは、仕上げ段階で加えます。味が抜けずに美味しく食べられます。

  • レシピID:1680002833
  • 公開日:2011/12/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
オニオンスープ
料理名
オニオンスープ
pno0507
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る