小松菜とエリンギのソテー レシピ・作り方

小松菜とエリンギのソテー
  • 約15分
  • 300円前後
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
小松菜とエリンギをソテーにしてみました。

材料(2人分)

  • とりささみフレーク缶 1缶(140g)
  • 小松菜 1束
  • エリンギ 1パック(中2本)
  • にんにくチューブ 1.5cm
  • オリーブ油又はサラダ油 小さじ2
  • 小松菜のゆで湯 1リットル
  • 塩(小松菜茹で用) 1つまみ
  • ★バター又はマーガリン 大さじ1
  • ★塩コショウ 2ふり(小さじ1/4)
  • ★めんつゆ3倍 大さじ1

作り方

  1. 1 熱湯を大きな鍋で作ります。
    塩をひとつまみ入れて
    強火で沸騰させます。
  2. 2 エリンギは石突きを除いて3mm位のスライスにします。大きいようなら
    食べやすいように切ります。
  3. 3 小松菜は葉と茎を分けておきます。
  4. 4 お湯が沸騰したら
    茎を2分湯通しし、
    葉の部分は20秒潜らせて取り出します。
  5. 5 小松菜は流水で軽く冷やします。
    よく水を切ります。
  6. 6 小松菜の茎を3cmの輪切りにして、根の塊は2~3つ位に刻みます。

    葉は2つ位に切ります。
  7. 7 フライパンにオリーブ油(サラダ油)とニンニクチューブを入れて
    弱火で点火します。
    5分位加熱しながら
    ニンニクチューブの香りを移します。
  8. 8 エリンギを入れて強火にしたら5分位炒めて火を通します。
    軽く塩コショウします。
  9. 9 エリンギをフライパンの端に寄せて
    小松菜の茎を加えます。
    そのまま2分位炒めながら絡めていきます。
  10. 10 更に葉の部分を加えて軽く炒めながらあわせます。
  11. 11 とりささみフレーク缶を汁ごと、バター(マーガリン)を加えてよく絡めます。
  12. 12 バター(マーガリン)が溶けたらめんつゆを回しかけて絡めたらできあがりです。

きっかけ

給料前で安く何かしら作れないか 考えました。 パスタに和えても美味しいです。

おいしくなるコツ

塩コショウは少なめに。 キノコはエリンギのかわりにぶなしめじや マイタケでも美味しいです。

  • レシピID:1670026841
  • 公開日:2023/05/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
小松菜和風パスタきのこパスタその他のきのこ
料理名
小松菜とエリンギのガーリックソテー
汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る