野菜とフルーツの皮、茎、軸、種の出汁。 レシピ・作り方

野菜とフルーツの皮、茎、軸、種の出汁。
  • 1時間以上
  • 100円以下
かまくらじん
かまくらじん
野菜と果物の皮等を使った出汁が身体に良いと知り作ってみました。

材料(10人分)

  • 玉ねぎ皮 5個分
  • 人参の皮 3個分
  • 大根の皮 1本分
  • カボチャの皮、種 半個分
  • パプリカの軸、種 2個分
  • ブロッコリー、葉、茎 2個分
  • トマトの軸、ヘタ、種 3個分
  • リンゴの皮、軸 3個分
  • イチゴのヘタ 20個分
  • お玉1
  • 6~7㍑

作り方

  1. 1 ジップロック中に1週間分の野菜、フルーツの皮、軸、種、茎、葉が出る度に入れ冷凍しておく。
  2. 2 大鍋に冷凍した皮類を入れてひたひたになるまで水を入れ、酒を加える。
  3. 3 最初強火で煮込み、沸騰する寸前で全体を良く混ぜ中火で30分煮る→弱火にして2時間コトコト煮る。写真は30分経った出汁の色。臭みを飛ばすため蓋はしない。
  4. 4 火を止め、そのまま放置して冷ます(出汁は冷めていく過程で良く出てくる為)
  5. 5 大きめのボールを下におきザルを乗せ煮出した出汁を入れてスープをとる。
  6. 6 カレーやハヤシ、ビーフシチューを作るとき水の代わりにこの出汁を使うとヘルシーで深みが出る。出汁の力で鍋や皿へのこびりつきもなく洗うのが楽です。
  7. 7 余った出汁は製氷皿でキューブ型にしてジップロックにバラバラ移して空気を押し出しながら密封。冷凍保存で約30日持ちます。味噌汁や煮物にも。

きっかけ

野菜やフルーツの皮と実の間に栄養があると知り作ってみました。家庭の料理では1日分ではほんの少量しかとれないので、その度ジップロックに入れ冷凍することで濃度の濃いスープをとろうと思いつきました。

おいしくなるコツ

1臭みを飛ばすため、鍋の蓋はしない。 2出汁を良く出すため必ず冷ます。 3フルーツはオレンジレモン系は合わないので避ける。

  • レシピID:1670023360
  • 公開日:2021/05/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かぼちゃ大根玉ねぎブロッコリーにんじん
かまくらじん
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る