アプリで広告非表示を体験しよう

春の香り感じる♪タケノコの炊き込みご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
主夫のアトリエ
皆さん、今晩のご飯は何でしょうか?
カレー?シチュー?それともタケノコご飯?笑
ご飯で春を感じましょう♪♪
みんながつくった数 2

材料(6人分)

■メイン材料
お米
3合
3合分
タケノコ
100g
ニンジン
1/2本
椎茸
3個
油揚げ
2枚
ツナ缶
1缶
■灰汁取り
米ぬか
20~30g
タケノコが隠れる量
鷹の爪
1本
■調味料
醤油
大さじ3
みりん
大さじ3
料理酒
大さじ3
顆粒だしの素
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    取れたてのタケノコの方は「2」からスタート。
    水煮を使われる方は「7」へ。
  2. 2
    タケノコの皮を剥き、根の部分をカット。
  3. 3
    次に灰汁取り。
    鍋に、皮を剥いたタケノコ、「灰汁取り」の材料を入れて火を付ける。
  4. 4
    沸騰してきたら40分煮る。
    灰汁が浮いて来たら、お玉で掬う。
  5. 5
    40分煮えたら、冷めるまで待つ。
    ※この間に野菜をカットしたり、お米を研いでおくと良いかも。
  6. 6
    冷めたタケノコは灰汁や米ぬかが付いているので洗って下さい。
  7. 7
    タケノコ、ニンジン、椎茸、油揚げをお好みのサイズにカット。薄く切ると、味も熱も入りやすいです♪
  8. 8
    炊飯釜に研いだお米、水、カットした具材、「調味料」を入れる。
    ツナ缶も油ごと入れる。
  9. 9
    通常通りごはんを炊く。
  10. 10
    炊き上がったら、混ぜて出来上がり☆
  11. 11
    盛り付けはお任せします♪笑

おいしくなるコツ

灰汁取りの際は、色々なやり方があると思いますが、物によってはエグみが強いので、僕は皮を剥いて、根を落としてから煮ます。 鷹の爪を入れることで、独特の臭みも緩和されます。 鷹の爪が無くても、粉末唐辛子でもOKです♪

きっかけ

うちの山でやっと採れ始めたので、作ることにしました☆ スーパーでは年中買えるかも知れませんが、やはり季節を楽しむことも大事ですよね♪ 今夜のご飯、明日のご飯の参考になれば幸いです☆ 極力簡単に仕上げたので、皆さんどうぞお試しあれ♪

公開日:2020/04/22

関連情報

カテゴリ
たけのこご飯簡単夕食たけのこ夕食の献立(晩御飯)朝食の献立(朝ごはん)
関連キーワード
簡単 たけのこ 炊き込みご飯
料理名
春の香り感じる♪タケノコの炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

主夫のアトリエ 料理初心者の私が、実際に上手く作れた料理を投稿していきます!良ければご覧下さいませ♪ 拙い投稿ばかりだと思いますが、皆さんのお役に立てるよう、微力ながら頑張っていきますので宜しくお願い致します(^ー^)

つくったよレポート( 2 件)

2021/03/09 20:48
美味しく出来ました。ありがとうございました。
献ちゃん
コメントありがとうございます!! 美味しそうですね~♪僕も食べたくなっちゃった!ww 少しばかりのお役立ちが出来たようで良かったです(^ー^)
2020/05/28 19:14
美味しかったです(^^)
ゆら0206
ありがとうございます(^ー^) まだまだ拙いものばかりですが、上手い方、初めての方、皆さんのお役に立てるように頑張りますので、宜しくお願い致します_(._.)_

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする