アプリで広告非表示を体験しよう

もやし坦々鍋マミィ風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
マミィ〜☆
この鍋は、好みで豆板醤・ラー油の量ろ増やして下さい。
桃ラーは、無ければ別の物でも、ただのラー油でも構いませんが、味をみながら加減してください。

材料(3人分)

合挽き肉
450g
白菜
4分の1個
長ネギ
2本
もやし
1~2袋
ごま油
小匙1
豆板醤
大匙半分
コチジャン
大匙半分
桃屋の食べるラー油
大匙3
味噌
大匙3
すり胡麻
大匙3
麺つゆ(濃縮タイプ)
50cc
1リットル
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋を熱し、ごま油を入れてから、ひき肉を入れて良く炒める。
  2. 2
    ひき肉がパラパラになるまで炒めたら、浮いてきた脂や水分は、ペーパータオルなどで吸わせて捨てる。
  3. 3
    味噌・豆板醤・コチジャン・桃ラーを加える。
  4. 4
    良く炒めたら、すり胡麻を加えて、全体に良く混ぜ合わせる。
  5. 5
    水と麺つゆを加え、沸騰させる。
    ここで味加減をする。
    辛味が欲しい場合は、ここで豆板醤などを追加する。
  6. 6
    ざっくりと切った白菜を加えて、白菜が柔らかくなるまで煮る。
  7. 7
    長ネギを斜めに大きめに切ったのを加える。
  8. 8
    食べる直前にもやしをくわえ、もやしがしんなりとしたら食べごろです。
  9. 9
    器によそったら完成です。

おいしくなるコツ

季節柄、お餅を入れても美味しいですよ。〆にラーメンを入れたり、ご飯を入れたりして楽しんで下さい。土鍋で作る場合は、フライパンでひき肉を炒めてから、土鍋に移してくださいね。

きっかけ

いつも使っている『坦々鍋』の素を買い忘れた事と、豚骨スープがあまり好きじゃないので、自分で作ったら...激ウマで思わず『マミィしゃん天才!』と自画自賛した一品です。久々の自信作!

公開日:2011/12/31

関連情報

カテゴリ
その他の鍋
料理名
もやし坦々鍋

このレシピを作ったユーザ

マミィ〜☆ 美味しいお料理を食べるのも、作るのも大好き。 作るは好きだけど...お料理は習った事が無いので、すべてマミィ流です。 手順とか間違いが多々有ると思いますが、そこは愛嬌って事で許してくださいね。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする