魚のアラで洋風魚出汁のとり方 レシピ・作り方

魚のアラで洋風魚出汁のとり方
  • 約1時間
るみまん(ダイエット中)
るみまん(ダイエット中)
魚料理で出た魚のアラで30分炊いて作る魚の洋風出汁!
私はスープに使ったり、バターで仕上げて焼き魚のソースにしてます!

材料(500g人分)

作り方

  1. 1 魚のアラを骨をパキパキ折り少し小さくして、血合いを抜くために氷水に10分〜30分さらす。
  2. 2 小さめの鍋に(500ml入るくらい)オリーブオイルをしき、魚のアラを水分がだいたい無くなるまで炒める。
    ※焦がさない、ただよく炒める事で魚臭さ消す
  3. 3 野菜を全て加え塩コショウし、炒める。
    しなっとしたら白ワインを加えアルコールが飛んだら水を加え沸騰したら弱火で軽くポコポコなる火のまま30分炊く。
  4. 4 味見してみて魚の出汁出てないと思ったらもう少し炊く。
    塩コショウで軽く味を整える。
  5. 5 濾して、タッパーやジップロックに入れて冷凍もできる!

きっかけ

魚のアラがゴミになったので!

おいしくなるコツ

魚を焦がさない様によく炒める事で魚臭さ抜ける。 野菜も野菜の香味で魚臭さ消すため。そんなに入れなくてもいいので目分量でOK

  • レシピID:1620035385
  • 公開日:2021/09/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のスープその他のだし料理のちょいテク・裏技
るみまん(ダイエット中)
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る