アプリで広告非表示を体験しよう

八宝菜 手抜き版 レシピ/25分 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
seneka2011
栄養的にいいですよね。切るのが面倒くさいだけであとはサクっと作れます。うちはうずらの卵は嫌いな人がいて抜いています。
みんながつくった数 5

材料(3人分)

冷凍むきえび
10匹ほど
豚薄切り
120g
うずらの卵
10個程
ゆでたけのこ
100g
しいたけ
4コ
白菜
1/4
にんじん
4cm程
長ネギ
1/2本
しょうが
1片
鶏がらスープ
カップ1
☆酒
大1
☆醤油
大1/2
☆砂糖
大1
☆塩
少々
水溶き片栗粉
1/2カップ
ごま油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷凍えびは自然解凍あらかじめしておく。
    えびに分量外の酒、しょうが汁、片栗粉をもみ込んで放置。
  2. 2
    豚肉も酒、醤油、片栗粉をもみ込んで放置。
  3. 3
    その間に野菜を切る。にんじん、たけのこ、しいたけは細切りに。白菜は2cm角くらいにざく切りに。長ネギとしょうがはみじん切りにする。
  4. 4
    鍋にお湯をわかし、えび、豚肉をさっと茹でてお皿にあげる。
  5. 5
    中華鍋または大きなフライパンに油をあたため、ねぎとしょうがをいため、香りがでたらにんじん、たけのこ、しいたけ、白菜の順番に投入して強火でサッと炒める。
  6. 6
    しんなりしてきたら、鶏がらスープを入れ、☆を入れて煮立てる。
  7. 7
    うずらの卵、えび、豚肉を投入し、1分程煮たら水溶き片栗粉を回しいれて最後にごま油で香りづけたら出来上がり/

おいしくなるコツ

強火でいっきに炒める。

きっかけ

最近中華を食べてなかったので

公開日:2013/01/14

関連情報

カテゴリ
その他のエビ
料理名
八宝菜

このレシピを作ったユーザ

seneka2011 やりたいことがたくさんある、でも家事の手は抜きたくない。 そこで私は料理のスピード狂になりました。自分で言うのもなんですが超早いです。 手順は最も効率的な順番で書いてありますので全て動きに無駄がありません。 あと早くてもおいしく、見た目にも多少こだわってます。 料理や家事についてのメールセミナーもやってます→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=139549

つくったよレポート( 2 件)

2017/09/03 21:16
美味しかったです(^^)!
sakumura301
2013/01/21 13:29
seneka2011さん今日は~♪ 手抜き言葉に弱い私ですが、うずら卵なしですが、これすご~く美味しかったです、ごちそうさまでした(*^_^*)
アルプスの乙女
ありがとうございます^^うずらは私は好きなんですが家のものが嫌いで- -;; くらげも入っていますね^^ちょうどいい感じのとろみ具合で美味しそう!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする