アプリで広告非表示を体験しよう

寄せ鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
keboo34
鶏とニンニクと塩をベースにしたお鍋です。

材料(2~3人分)

700cc
和風顆粒だし
小2
大2
小2/3
ニンニク(スライス)
1片
唐辛子(輪切り)
2~3切れ
鶏肉(胸・ももの切り身)
100g
肉団子
6個
糸こんにゃく
1P
白菜
5~6枚
長ネギ
1本
えのき
1P
かまぼこ
1本
豆腐
1/2丁
もやし
1P
豚肉肩ロース(薄切り)
100g
餃子
1P
ゴマ油
大1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏肉、豚肉、かまぼこは大きめの一口大に、野菜、糸こんにゃくは、それぞれ食べやすい大きさに切っておく。
  2. 2
    鍋に水、和風顆粒だし、酒、塩、ニンニク、唐辛子、鶏肉、肉団子を入れ、中火で煮る。
  3. 3
    沸騰したら、丁寧にあくをすくい、弱火で10分程煮る。
  4. 4
    中火に上げて
    ①こんにゃく、白菜・長ネギ(芯の部分)、えのきを入れる。
  5. 5
    ②かまぼこ、豆腐を入れる。
  6. 6
    ③白菜(葉の部分)豚肉、もやしを交互に重ねて入れていく。
  7. 7
    ④一番上に餃子と長ネギ(青い部分)の順に入れてたら、最後にゴマ油をかけ、蓋をして、中火で煮る。火が通ったら出来上がり。

おいしくなるコツ

餃子は水餃子を使っていないので、汁に浸かったり、食べるのを後回しにすると破れます(笑) 蒸す感じで火を通し、一番最初に食べてください。 前半は餃子と豚肉ベースで、後半は鶏肉と肉団子ベースで楽しむ。〆はうどんかご飯で雑炊を。

きっかけ

安い材料大集合で作った鍋です。

公開日:2018/11/08

関連情報

カテゴリ
寄せ鍋
料理名
寄せ鍋

このレシピを作ったユーザ

keboo34 地味に普段のおかずをupしていきたいと思います。目標は私がもし倒れても、ひとりで旦那が作れるレシピ。 *クックパットに掲載しているものもあります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする