アプリで広告非表示を体験しよう

吹きこぼれなし♬ほっと♡温まる根菜汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
エノクミ
秋めいて来たら、根菜たっぷりで身体を温めましょう(^^)
みんながつくった数 4

材料(4人分)

里芋
2個
人参
3分の1本
大根
約6センチ
えのき
約6分の1
ごぼう
約6センチ
油揚げ
2分の1枚
鶏モモ肉
唐揚げ1個分位
ごま油
大さじ1
※薄口醤油
大さじ1
※昆布だし
大さじ1
※塩
ひとつまみ
※水
600ml
豆腐
150g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    里芋は皮を剥き、半月切りか銀杏切りにする。
  2. 2
    深めの耐熱皿に1と底から1センチくらいの水(材料外)を加え、ラップをし、500Wの電子レンジで4分加熱する。※浅めの耐熱皿だと吹きこぼれます。機種によって、加熱時間は調整して下さい
  3. 3
    ごぼうは泥を落とし、包丁やピーラーで笹掻きにし、浸かる程度の水(材料外)に5分程漬け、アクを抜く。
  4. 4
    人参と大根は皮を剥き、半月切りまたは銀杏切りにする。
  5. 5
    油揚げは水道の温水をかけながら、軽く揉み洗いし、水気を絞って短冊切りにする。
  6. 6
    えのきは石づきを切り捨て、2センチ程の長さに切る。
  7. 7
    鶏モモ肉は大きめの粗みじん切りにする。
  8. 8
    3の水気を切り、ザルに揚げる。
  9. 9
    2を電子レンジから取り出し、ザルに入れ、流水で滑りを落とす。
  10. 10
    深めの鍋に4〜9の材料を入れ、ごま油を加え、全体にごま油が馴染むようにかき混ぜながら中火で加熱する。
  11. 11
    加熱したまま、※印の材料を加える。
  12. 12
    サイの目切りにした豆腐を加える。
  13. 13
    鍋に少し隙間を空けて、蓋をし、時々かき混ぜながら20分程加熱し、火を止める。
  14. 14
    10分以上そのままにしておくと、根菜類がさらに柔らかくなります。味見をして、物足りなけば、塩で調整して下さい。
    食べる際に温め直して、出来上がり。

おいしくなるコツ

子供の為に抜いていますが、しいたけがお好きな方は是非しいたけを加えて下さい。本当は私もしいたけ入りで食べたいです。

きっかけ

実家でよく祖母が作ってくれたけんちん汁の味をベースに考えました。

公開日:2021/09/28

関連情報

カテゴリ
里芋けんちん汁にんじんにんじんスープ大根の味噌汁

このレシピを作ったユーザ

エノクミ 子育て中に気軽に作れる子ども受けを意識したレシピをご紹介します♡ インスタで様々なキャラ弁を載せていますので、よろしければご覧ください♡ Instagramアカウント: kumiko.enomoto935 料理番組出演 https://m.youtube.com/watch?v=fOkJltclkqM

つくったよレポート( 2 件)

2021/12/14 19:39
根菜たっぷりで温まりました(^-^)
siromati
急に寒くなりましたね。 作って下さり、ありがとうございます♡(^^)
2021/12/08 09:32
ごま油の香りが食欲をそそります。 ごちそうさまでした。 レシピありがとうございました。
やっさん0517
作って頂き、大変ありがとうございます♡ お口に合って良かったです(^^)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする