アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷり!肉団子の甘酢あん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
くるみぱんこ
柔らか肉団子とたっぷり野菜が甘酢あんとよく合います!
肉団子の大きさはお好みで加減してください(*^^*)
レシピ通りで作ると少し大きめサイズです!

材料(2人分)

牛豚ミンチ
250g
塩コショウ
少々
1個
玉ねぎ
1/2個
人参
1/3本
しめじ
1/2株
小松菜
1株
ミニトマト
6個
生姜チューブ
小さじ1/2
オイスターソース
大さじ1/2
パン粉
20g
牛乳
10g
薄力粉
15g
片栗粉
15g
砂糖(甘酢あん用)
大さじ3~4
酢(甘酢あん用)
大さじ2
醤油(甘酢あん用)
大さじ1と1/2
粉末中華だし(甘酢あん用)
小さじ1/4
ケチャップ(甘酢あん用)
大さじ2
水(甘酢あん用)
150㏄
塩(甘酢あん用)
小さじ1/4
片栗粉
大さじ1
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに砂糖、酢、醤油、中華だし、ケチャップ、塩、水を入れて混ぜ合わせておく。
    (酸味が苦手な方は砂糖大さじ4にしてください)
    別の小ボウルに水と片栗粉を入れて合わせておく。
  2. 2
    玉ねぎは半分はみじん切り、もう半分は1cm幅のくし切りにする。
  3. 3
    しめじは石づきを取ってばらしておく。
    小松菜は4㎝長さに、
    人参は1×4㎝の短冊切りにする。
    ミニトマトは半分に切る。
  4. 4
    小ボウルにパン粉と牛乳を加えてよく混ぜ、なじませておく。
  5. 5
    ボウルにミンチ、塩コショウを入れて粘りが出るまでよく混ぜる。
    みじん切りにした玉ねぎ、パン粉、オイスターソース、卵、生姜を加えてさらによく混ぜる。
  6. 6
    バットに薄力粉と片栗粉を入れる。
    5の肉たねを12等分にして丸めてバットにのせ、粉をまんべんなくつける。
  7. 7
    フライパンや鍋に油を1㎝ほど注いで、弱めの中火にかける。
    菜箸を入れて細かい泡が出てきたら、肉団子を入れる。
    4~5分揚げて火が通ったら、出しておく。
  8. 8
    フライパンにごま油を入れて火をつける。
    玉ねぎ、人参、しめじを入れてしんなりするまで炒める。
    小松菜、トマト、肉団子も加えてさらに炒める。
  9. 9
    合わせておいた調味液を一気に加え、軽く混ぜながら沸騰させる。
    水溶き片栗粉を加えて素早く混ぜ合わせ、とろみがつくまてさらに沸騰させたら出来上がり!

おいしくなるコツ

水溶き片栗粉はフライパンに入れる直前にもう一度よく混ぜてから入れてください。 まわしかけるようにして一気に加え、素早く混ぜ合わせることで塊なくとろみがつきます。 不安であれば、火を止めてから水溶き片栗粉を加えるとさらに成功率アップ!

きっかけ

ミンチの使い道がマンネリ化していたので、新しいレシピに挑戦しました! 柔らかさにこだわりました。

公開日:2020/09/25

関連情報

カテゴリ
ミートボール・肉団子牛ひき肉豚ひき肉
料理名
野菜たっぷり!肉団子の甘酢あん

このレシピを作ったユーザ

くるみぱんこ 料理とお菓子を作る+食べるのが好きな主婦です。 普段はなるべく手間のかからないものを目指して作っています( ´-ω-) 人参が嫌いなので、人参嫌いでも食べられるレシピも積極的に考えています! 栄養士でもあるので、それも活かしてレシピを紹介できたらなと思っています♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする